-
【トイレ用清掃ロボットT1】日本にも定着していくか?トイレ清掃ロボット
24年11月に開かれた展示会「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO 2024」に出展されていたトイレ用ロボット「T1」ですね。 ワタクシも現地で実機見ましたがかがんで... -
【令和7年4月から適用する建築保全業務労務単価】~対前年度比8.3%の引き上げ~
毎年国交省から出されている保全技術員、清掃員、警備員の人件費、日割基準単価が出されました。 令和6年度比で全国平均+8.3%です。ビルメンの客先でもこれを根拠に値... -
【ビルメンテナンス情報年鑑2025】ビルメンの平均賃金、パートタイマーの平均時給は
全国協会が2024年9~11月に実施した「第55回実態調査」の結果をまとめた『ビルメンテナンス情報年鑑2025』が公開されました。 成長率は前回調査から+4.0% 、30~50歳程... -
【ドローン警備】夜間の施設警備に3台のドローン投入
夜間の施設内の巡回警備は大変ですね。一人の遠隔操縦者が3機のドローンを操作。 遠隔でのカメラチェックでいいような気もしますが、光をつけたドローンが飛び交ってい... -
【臭いへの対応が大変な車両特殊清掃】車内で自死も「もう一度乗りたい」 遺族の願いかなえる“車両専門”特殊清掃の知られざる世界
特殊清掃にもこんなニッチなカテゴリがあったのですね。『一般社団法人日本自動車レストレーション協会』という団体まである。知らない世界でした。 特殊清掃というのは... -
【ビルメンねずみ駆除器】広範囲を安価でエコなネズミ駆除器
ネズミが嫌いな周波数を検知すると自動で出してくれる駆除器。 360°広範囲カバーで約350平方メートル を守ってくれるとか。これでお値段2,743円! バレンタインデー特別... -
【管理会社が管理費着服】第三者委託でも安心できないマンション管理
ビルメン大手の社員がマンション管理組合の修繕費を着服していたみたいですね。 第三者委託でも安心できないマンション管理。結局住人の一定の管理チェックがないと・・... -
【自分で意思決定のAIロボット開発】人間の大脳にあたるロボットがついに中国で開発
今までのロボットは人間でいうと小脳の働きをするロボット、決められた動作作業をするまでの働きだったそうですが、今度は大脳の働きをするロボットが中国で開発された... -
【ビルメンロボット汎用化のカギ】清掃ロボットと警備ロボットの連携実験
まだまだ普及には程遠いビルメンロボットですが、汎用化のカギの一つは、複数ロボットの同時運用です。 ロボットごとに単体セッティングしていてはめんどくさくて仕方な... -
【夜間警備もロボット単独で】警備システム稼働中でもロボット単独警備
今まで警備ロボットに夜間警備させるときには、管内の通常警備システムを解除しておく必要がありました。 ご紹介の記事のシステムでは、ロボット単独で侵入箇所の警備シ... -
【検知面積2倍のセンサー】今後のビルメンにも必要になるセンサー技術
ビルメンDXに欠かせないツールになるセンサーですが、従来比2倍の性能を達成する赤外線センサーがでてくるそうです。 低コストで2倍の性能。カメラより安価だけれど人の... -
【空き家もマッチングアプリで解消⁈】2分で投稿完了!お手軽に直接交渉へ
匿名でのやり取り、成立後は宅建士が複雑な契約周りを対応してくれるそうです。 空き家問題の解消に一役買うでしょうか? 【参考サイト】空き家マッチングアプリ「ポル... -
【ホテル浴室コーティング】浴室清掃が簡単に 浴室専用コーティング剤「お風呂キーパー」
エステーとKeePer技研が組んで、ホテル浴室コーティング事業を開始されたそうです。「防除」はビルメン業界においても昨今のトレンドですが、今まで業界で聞かなかった... -
【清掃会社の破綻事例】理念は崇高だったが・・・利益は大事
「育児と仕事を両立する女性を応援する」という崇高な理念。 経営多角化、保育園事業はビルメン事業ともシナジーを生んでいたようですが、 やはり本業における利益が大... -
【建物点検をAIに置き換え】目視の巡回点検からIoTとAI点検へ
人の巡回による建物点検をしている物件はまだまだたくさんありますが、将来的にはこういうのに代わっていくのでしょうか。 画像の精度とか上がってくれば、人が巡回して... -
【市街地の7割の清掃をロボットで】中国深セン市、年内には100%
先日のニュースで中国深セン市では、すでにドローン宅配が普及しているということを報道していましたが、清掃ロボットもかなり普及しているんですね。 中国はあっという... -
【コミュニケーション搬送ロボット】自然な対話のAIコミュニケーションロボット
小物を搬送しながらAI活用で自然な対話でのコミュニケーションも実現するロボット。かわいらしい感じがお客さん受けしそうです。 ホテル業務、受付業務、観光案内といっ... -
【警備ロボットスペシャリスト認定資格】ugoロボット活用の第一人者になれる認定資格創設
ロボットメーカーさんが警備ロボットugoのスペシャリスト認定資格をつくったみたいです。 ロボットは現場に入れておしまいではなく、そこからの円滑な運用がなかなか大... -
【清掃ロボット充電システム】どんなロボットにも充電するシステムが開発
今後いろんなビルメンロボットが出てくると、いろんな機種のロボットを使いこなす必要が出てくるはずです。 ロボットの機種ごとに専用の充電機が違うとたくさんの充電... -
【警備ロボットの貸し出し好調】人手不足で需要増
警備ロボット「ユーゴー」シリーズの試験貸し出しが増えているそうですね。 どこの物件さんもまずは試験貸し出しで性能チェックしてからということでしょうか。 試験貸...

ビルメンポストはビルメンテナンス業界のニュースサイト。ビル管理・ビル経営・マンション管理・空き家管理ビジネスの注目情報をピックアップ