- 2022年5月25日
【ビルメン業界の課題】ビルメンテナンス業界が底辺産業から抜け出せない理由
昨日、ビルメンテナンス業界のDX導入のヒントとしての記事を紹介できたので、それに繋がるというか、ビル […]
- 2022年5月24日
【ビルメンでも十分に対応可能なDX導入のヒント】バックオフィスでも取り組み可能なビルメンDXとは。
さすがに優秀な人はゼロイチ思考じゃないんだなーということを再認識させてくれた記事でした。 かつての高 […]
- 2022年5月23日
【海外のドジっ子ロボたち】増えすぎた配達ロボットの悲哀。森の中で迷子、学内で渋滞、列車に轢かれる…(動画あり)
イギリスやアメリカなどの海外での配達ロボットたちのドジ事例です。 何がスゴイって、海外では公道におい […]
- 2022年5月20日
【ビル管理全般の遠隔監視システム】PC・スマホ上でビル設備の稼働状況確認や遠隔制御:「BUILLINK(ビルリンク)」
日立ビルシステムさんのビル設備管理の遠隔監視、保全サービスシステムです。 この「BUILLINK」は […]
- 2022年5月18日
【すぐに使える基本機能の多い搬送ロボット】協働運搬ロボット・株式会社Doog「サウザー」
ビルメンポストではたくさんのビルメンテナンス現場でも使えるロボットを紹介してきましたが、こちらの運搬 […]
- 2022年5月17日
【マンション老朽化問題】すべてのマンションにやってくる老朽化問題と対処方法
マンションには「二つの老い」と言われている問題が現在あります。 どちらもすべてのマンションというか戸 […]
- 2022年5月13日
【清掃員の窃盗事件】客先の信用失墜! ビルメンテナンス現場事故・・・
こんなビルメン現場事故ニュースもありました。昨年でしたが。アップ忘れていました。 まあ、現場管理して […]
- 2022年5月12日
【ビルメンテナンス業のための労働安全衛生マニュアル : パート2 】ビルメンテナンス業におけるリスクアセスメントマニュアルはこれがマスト!
少し古い資料になりますが、厚生労働省と全国ビルメンテナンス協会が作成されたビルメンテナンス業界のため […]
- 2022年5月11日
【ビルメンテナンス業の安全作業マニュアル】ビルメンテナンス業における労働災害の防止 : 名古屋西労働基準監督署
ビルメンテナンス業における毎年の死亡事故はだいたい20件ほど。 休業4日以上の死傷者数は年間3000 […]
- 2022年5月10日
【ビルメンの課題】スマートシティの時代に既存のビルメンは生き残れるのか?
何度か紹介させていただいたタイトルなのですが、今日ご紹介の記事もモビリティやロボットと人が共生・協働 […]
- 2022年5月9日
【ビルメンでも利用簡単なSDGs貢献ネタ】廃棄物ゼロを目指した新たな屋上緑化システム
一時流行ったけれども、いつの間にか廃れた?飽きた?屋上緑化ブーム。 時代遅れにも感じてしまう屋上緑化 […]
- 2022年5月6日
【ビルメン清掃ロボットの性能JIS規格】お掃除ロボットの普及に足りないこととは?
TISさんも参加されて、日本ビルメンロボット協議会さんでビルメン清掃ロボットのJIS規格を策定された […]
- 2022年5月2日
【ビル管理でもお世話になるシルバー人材センターのルール】知っているようでしらなかった⁈シルバー人材センターの仕組み
ビル管理のお仕事にも従事されることの多い、またビル管理業者でも頼ることのあるシルバー人材センターさん […]
- 2022年4月28日
【ビルメンなら最低限知っておきたい害虫防除】ゴキブリ対策3つのポイント
毎年定期的なこの手のニュース、害虫防除のニュースということで、メインイベンターはGことゴキブリなので […]
- 2022年4月25日
【お掃除ロボットのサブスク】パナソニックの清掃ロボット「RULO Biz」
パナソニックさんが業務用小型お掃除ロボットを使ったサブスクサービスを始められるようですね。 パナソニ […]