コラム
ビルメン業界・マンション管理・空き家管理を中心に気になった点をコラムとしてまとめています。
- 2022年6月10日
【ビルメンテナンスの仕事内容は?年収はいくら?】ビルメンテナンス業界の仕事内容や平均年収・給与について解説
ひさびさのビルメンテナンス業界でみなさんが一番気になる内容についての紹介記事。 まず断っておきたいの […]
- 2022年5月25日
【ビルメン業界の課題】ビルメンテナンス業界が底辺産業から抜け出せない理由
昨日、ビルメンテナンス業界のDX導入のヒントとしての記事を紹介できたので、それに繋がるというか、ビル […]
- 2022年5月24日
【ビルメンでも十分に対応可能なDX導入のヒント】バックオフィスでも取り組み可能なビルメンDXとは。
さすがに優秀な人はゼロイチ思考じゃないんだなーということを再認識させてくれた記事でした。 かつての高 […]
- 2022年4月18日
【ビルメン転職・採用】ビルメンテナンス会社に入社後・後悔してしまう事例
結構あるあるの事例です。業界として採用難だからなのか、正社員でもパートアルバイトさんでもどちらの採用 […]
- 2022年3月31日
【ビルメンサービスロボットが普及していかない問題点とは?】アダプターを使ってロボットとエレベーターとの連携を簡単に:エイム・テクノロジーズ
なんで、なかなかビルメンサービスロボットが普及していかないのか? 今まで、ビルメンロボットをこのビル […]
- 2022年3月24日
【企業、社員、社会の「三方良し」のビルメンSDGs】中小ビルメンほど意味のあるSDGsへの取り組みとは?
「なぜお金や手間暇をかけてまで、地球や環境のことを考えなければいけないのだろう」 率直に、そんな疑問 […]
- 2022年3月18日
【複数ロボットによる設備点検】複数のロボットが点検・保守業務を効率化する「BEPサーベイランス」
こういうビルメンロボットまたはビルメンDXに関する話題を紹介させていただいてはっきりしていることは、 […]
- 2022年3月2日
【ビルメンの課題】「くさいくさい」清掃員への“差別”と“侮辱”のリアル
私はかつて、清掃員さんはギャラが高い仕事だと思っていました。 3Kで人のやりたがらない仕事をしている […]
- 2022年1月31日
【年間約12万円お得】IoT機器を活用して自分で空き家の管理・維持する方法
空き家の管理は大変!空き家の管理サービスに頼むほどコストを掛けたくないという方は多いのではないでしょ […]
- 2022年1月24日
【ビルメン企業の競争力とは】ビルメン業界でも当然に大切な労働力×生産性の考え方:孫正義氏の「スマボ」講演
スマボとは孫正義氏の造語であり、「スマートロボット」の略称とのこと。孫さんは、いわゆる「ガラケー」( […]
- 2022年1月14日
【ビルメン賃金】最低賃金1,500円時代のビルメン企業の生き残り準備に必要なこととは?
ビルメンテナンス業界が底辺産業呼ばわりされるのは、ひとえに低賃金だから。 じゃあ高賃金にしていけば、 […]
- 2021年12月28日
【ビルメンテナンス業界の賃金】ビルメン業界の課題 人手不足解消には結局賃金を上げるしかないのか?
ここ何年もずっとビルメンテナンス業界の最大の課題は人手が集まらないということです。 これは現場作業者 […]
- 2021年10月19日
【ビル管理】花王グループの監修で富士急行が「トイレ衛生改善認証」を取得
「トイレ衛生改善認証」って何?? ってところから引っかかって、検索してみたら、どうやら花王さんのグル […]
- 2021年9月28日
【ビルメンDX】「ホテル客室清掃の内製化支援パッケージ」を提供:EDEYANSイーデヤンス
ビル管理、ビルメンテナンス業界においては、DXというよりIT化すらまだまだじゃないのか?というのが業 […]
- 2021年9月3日
【ビルメンDX管理編・最終回】スマートビルメンテナンスの時代にビルメンテナンス企業はどのように変わればいいのか
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年9月2日
【ビルメンDX管理編・第四弾】ビルメンテナンス業界のDXに取り組む姿勢について
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年9月1日
【ビルメンDX管理編・第三弾】労働集約型の産業であるビルメンテナンス業はDXとは関係がない!?
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]