MENU

【業務用掃除ロボ「iKitbot」】清掃効率を10倍に!スマート化とは「汚れているところをピンポイントで清掃する」ということだ。

またまた中国の清掃ロボット。記事のとおりなら、どう見てもかの国の方が進んでいます。

現在、日本で普及?というほどの普及ではまったくありませんが、たまに見受けられる清掃ロボットは、全体をくまなく清掃するルート設定で、消費する電力や水も多く床面の汚れやごみを自動認識することはできないロボットです。

ところが今日ご紹介のお掃除ロボットは、日本製でできない上のことができてしまうロボット。

そしてこれ一台で「掃く、洗う、吸う、拭く、消毒、セルフクリーニング」の6ステップをしてくれる。と多機能です。

空間モデリングと言われてもよくわからないのですが??この機能で、完全に自ら判断して清掃作業をすることが可能だそうです。

清掃効率10倍のうたい文句も誇大表現ではないのかもです。日本にも近いうちに紹介されそうです。またまた楽しみなビルメンロボットを見ることができそうです。

【参考サイト】最も人手の足りない清掃業界救う。業務用掃除ロボ「iKitbot」、独自開発のシステムで清掃効率を10倍に

業務用清掃ロボットを手掛ける中国スタートアップ企業の「奇勃科技(iKitbot)」が、このほどエンジェルラウンドで数千万元(数億〜十数億円)を調達した。出資を主導したのはベンチャーキャピタル(VC)の「索道投資(Seekdource)」。

中国国内でビル清掃に従事する人は約1400万人、そのうち約30%が床面清掃に従事している。1人当たり年間6万元(約117万円)の労働コストとして計算すれば、床面清掃だけで1000億元(約1兆9500億円)規模のブルーオーシャン(未開拓市場)だ。中国の人力資源社会保障部(人社部)が発表した2022年7〜9月の「最も人手が足りない職業ランキング100位」のうち、清掃員は第5位にランクインしている。清掃員のように繰り返しの多い作業、中でも高頻度で行われる日常的な清掃はロボットに置き換える必要があるだろう。

現在、業務用清掃ロボットの市場浸透率は1%に満たない。奇勃科技はここにチャンスを見出した。同社は2021年4月に設立、翌22年4月に製品テストを終了した。同年10月には第一弾の納品を済ませており、年末には海外の顧客にも納品している。

創業者でもある王雪松CEOは「業務用清掃ロボットの潜在市場は十分大きいが、清掃業界のロボット普及率はまだ低い。清掃ロボットは主に清掃機能とスマート化で最適化を進めていく」と話す。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次