ビルメンDX
- 2022年6月1日
【ビルメンのIoT化】ビルメンテナンス業界のIoT化も2030年以降にほぼ実現か
もう8年後と読むか、まだ8年先と読むか。 規模にかかわらず、ほとんどの製造業で、2030年にはIoT […]
- 2022年5月24日
【ビルメンでも十分に対応可能なDX導入のヒント】バックオフィスでも取り組み可能なビルメンDXとは。
さすがに優秀な人はゼロイチ思考じゃないんだなーということを再認識させてくれた記事でした。 かつての高 […]
- 2022年1月5日
【警備業管理のDXアプリ】警備員勤怠管理のクラウド型アプリ:「KOMAINU」
警備業以外のビルメンテナンス業界全体の勤怠管理にも使えるのではないかと感じてしまうアプリです。 直感 […]
- 2021年11月30日
【ビルメンロボット】アバター警備ロボット「ugo」(ユーゴー)に小芝風花とチョコレートプラネット登場 (CM動画・CMメイキング動画もあり)
小芝風花主演のドラマ「彼女はキレイだった」良かったですね。 と、そちらじゃなくて、大成さんのアバター […]
- 2021年10月22日
【ビルメンIT・AI】設備管理のIT活用:「設備管理の匠WEB版」がリリース
「設備管理の匠」がさらに使いやすくなっているみたいです。 設備管理において管理情報を確認したいとき、 […]
- 2021年10月8日
【やさしいビルメンDX】設備管理業務に特化した業務管理クラウドサービス「Qosmos(コスモス)」
すでにビルメンポストでもいくつかのビルメンDX向け現場管理のクラウドサービスを紹介してきましたが、や […]
- 2021年9月28日
【ビルメンDX】「ホテル客室清掃の内製化支援パッケージ」を提供:EDEYANSイーデヤンス
ビル管理、ビルメンテナンス業界においては、DXというよりIT化すらまだまだじゃないのか?というのが業 […]
- 2021年9月17日
【ビルメンDX】これからのスマートビルはスマホのようにアップデートしていく:ビルオートメーションシステム「Open Blue(オープンブルー)」
スマホのように、テスラのように、これからのスマートビルディングは利用者がカスタマイズしていきながらア […]
- 2021年9月3日
【ビルメンDX管理編・最終回】スマートビルメンテナンスの時代にビルメンテナンス企業はどのように変わればいいのか
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年9月2日
【ビルメンDX管理編・第四弾】ビルメンテナンス業界のDXに取り組む姿勢について
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年9月1日
【ビルメンDX管理編・第三弾】労働集約型の産業であるビルメンテナンス業はDXとは関係がない!?
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年8月31日
【ビルメンDX管理編・第二弾】良い人材を確保するためにはビルメン企業もDX・テレワーク・リモートワークに真剣に取り組むべき
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年8月30日
【ビルメンDX管理編・第一弾】ビルメン業界が担うスマートビルディングが行き着くその先について
「月刊 ビルクリーニング」さんの2021年6月号に特集記事『DX時代の到来でビルメン企業はどう変わる […]
- 2021年7月15日
【ビルメンDX】イオンディライト、経済産業省より「DX認定事業者」に選定
イオンディライトさんがDX認定事業者になったそうですね。ビルメン業界では初ではないでしょうか。 さす […]
- 2021年7月9日
【ビルメンDX】DXを支援するインフラ施設データ管理クラウド「BIMSTOK」
毎日の新聞でもDXの言葉を見ない日はありませんが、ビルメン、ファシリティマネジメントのDXを支援して […]
- 2021年7月8日
【ビルメンテナンスのDX】スマートビルディングのためのビル管理統合システムとZETA通信
スマートビルディングにはスマートなメンテナンスが必要になるというわけで、けしてスマートではない、我々 […]
- 2021年7月2日
【ビルメン働き方改革】ビルメン企業にもAI導入の手引き:経産省がガイドブック作成でAI化推進
最近は本当にIT・AI・DXに絡むネタが引っかかってくる頻度が多いのですが、それがまさに世間のトレン […]