2022年12月– date –
-
【マクドナルドでスマホ消毒】ビルメンでも導入したら面白そうなハイテク手洗い場(動画あり)
マクドナルドの一部店舗で導入されているそうです。手軽に手洗いできる場所を提供しているそうで、確かにポテト食べたりして脂っこくなった手を手軽に洗いたいときあり... -
【ついにバス・トイレ掃除が可能なロボットが登場】中国30大ロボット企業(上海景吾JingwuAI)
さすがにトイレ清掃できるロボットは当分先のことだと思っていましたが、中国のホテルではすでにバス・トイレ清掃をするロボットが稼働しているみたいです。 きれい好き... -
【ドローン警備用の飛行管理アプリ】「Flight Report Cloud」:東洋テック
先日も紹介しましたが、2022年12月5日の改正航空法の施行により「飛行日誌の作成」が義務化されました。無人航空機を特定飛行させる者は、飛行・整備・改造などの情報を... -
【電気を使わない自動ドア】環境に優しい自動ドアでSDGs(動画あり)
こんな自動ドア開発されていたのですね。電気を使っていない自動ドアです。 人がマットを踏むと普通の自動ドアのように静かに開きます。言われなければ普通の自動ドアと... -
【ドローン雑踏警備に道筋】ドローン警備、住宅街の上空でもOKに
まだ実証段階かと思っていたがドローンによる自動飛行が住宅街の上空でもOKになっていました。 もちろん許可を取らなければいけないのですが、申請通れば住宅地の上空で... -
【最新!「令和5年度建築保全業務労務単価」】ビルメン人工費用の参考単価(全国版)
令和5年度の建築保全業務労務単価が公表されていますね。 官公庁のビルメン労務単価はこれを参考に積算できます。もちろん民間でも。 お役所のお墨付き労務単価ですの... -
【車も持ち家も同じになるのか?】複数拠点に空き家活用
現在1円とかで家は売っていますよね。もはや中古車よりも安い。家は維持管理にもちろんお金がかかるわけですが、修繕に100万円かけるのも中古車を100万円で買うのもおん... -
【ビルメンのグリストラップ清掃を簡単に】サイゼリヤの「グリスシールド」
ファミレスのサイゼリヤさんはこういう開発もされてみえたんですね。ビルメンにとって厨房のグリストラップ清掃というのは地味でも毎年定期化している清掃として仕事の... -
【マンション管理もIotで設備点検】IoT技術を用いた設備点検:エヌエスティ・グローバリスト
ビル管理で設備点検にIot技術を使った点検サービスは出てきていました。常時センサーで設備を監視して異常値が出たら設備員がチェックするというものです。 定期的な設... -
【ビルメンロボット稼働のリアル】ロボットと働く:東急コミュニティー
「ロボットと働く」。なんとも言いえて妙と言うか、実際口にするとリアルですね。 こんな表現がしっくりする世の中が着実に来ているのでしょう。 ビルメンの大手企業、... -
【ビルメン警備DX】既存のカメラをAI警備に :アジラ
先日のスマートビルディングEXPOでも出店されてみえました、アジラさんのAI警備システムです。 既存のカメラをAI化し、異常行動(転倒、卒倒、ケンカ、破壊行動)や不審行... -
【アルコール消毒であかぎれ悪化】冬こそ気をつけたい! 男性の6割、女性の7割が悩む ビル管理最前線
コロナ禍においてビル管理していると、いまだアルコール消毒のボトル設置は欠かせませんですね。 至るところに設置しておかなければですし、利用者される方はたくさん... -
【ビルメンでのスマートグラス活用】フジテック、昇降機の保守・教育にスマートグラスの本格導入を開始
スマートグラスってビルメンテナンス業においても活用できると思いますね。 すぐにでも思いつくのが、現場において不具合が起きた時に現場の常駐員さんや担当が不具合箇... -
【ビルメンでも注意したSDGsウォッシュ】SDGs取り組みの本気を示すための3つのカギ
不勉強ながらまず、「SDGsウォッシュ」って何よ?からでした。言葉知りませんでした。 どうやらウォッシュとは、1980年代に欧米を中心に使われていた、うわべだけ環境に... -
【マンション管理組合情報不足の解消法】管理会社のお得意様になっていないか?
マンション管理組合は結構なマンションにあるものですが、不思議なことに横のつながりはまずありません。 記事の指摘の通り、考えてみれば不思議ですよね。地域のコミュ... -
【KDDIのビルメンロボットプラットフォーム】クラウド上でビルメンロボットを一元管理:KDDI総合研究所
最近、この手の紹介記事多いです。というか、ワタクシの眼にとまりやすい、つまり注目しているわけです。 昨年まではまだ見かけなかったニュースで、異なるメーカーのロ... -
【センサーを用いたトイレ清掃効率化システム】バカン「トイレ清掃管理システム」
何度かビルメンポストでも指摘させていただいていますが、今後のビルメンテナンスとセンサー技術は切ってもきれない関係になっていくと思います。 今回のバカンさんのセ... -
【ビルメン業界、氷山の一角⁈】必要な点検がされていなかった事例
仕様どおりの点検がされていなかったというニュースです。 まあ、正直あちこちで聞く話題ではあります。ニュースにまではなりませんが。 記事では使用漏れが故意なのか... -
月刊『ビルクリーニング』2022年12月号に寄稿させていただきました。
また今年も月刊『ビルクリーニング』さんに寄稿させて頂きました💦。 12月号特集「業界の最新トレンドを追う!」です❗️ ワタクシごときが市場規模4兆円、従事者100万... -
【コロナ禍で普及が進むロスナイ換気】冬の換気に便利な24時間換気システム
コロナ禍において、換気の意識は格段に高まりましたね。現在1時間に1度ぐらいの頻度で窓を開けている事務所や家庭はとても多いのではないでしょうか。 しかしどうしても...
12