何度かビルメンポストでも指摘させていただいていますが、今後のビルメンテナンスとセンサー技術は切ってもきれない関係になっていくと思います。
今回のバカンさんのセンサー管理システムでは、トイレの顧客利用状況、消耗品の残量などをセンサー管理して、少なくなってきたら教えてくれます。まさにビルメンの予防保全ですね。
清掃員はわざわざ確認のために、各トイレを巡回しなくてもよくなります。
トイレ清掃管理システムは、サブスクリプションサービスとして提供され、設備の位置情報や管理権限、図面等を自社で登録できる仕様となっているため、システムの導入に当たって大規模な投資を必要とせず、スピーディーに導入ができるというのがいいですね。
もうあと一歩、トイレの各場所の汚れ具合がなんらかのセンサー技術で可視化できて、一定基準以上まで汚れたら清掃員が向かいましょう。というアラートまで出来たら完璧ですね。
【参考サイト】JR西日本とバカン、トイレ清掃を効率化する新システムを共同開発
西日本旅客鉄道(JR西日本)とバカンは、トイレに設置した各種検知センサーやIoT衛生器具のデータを表示・管理する「トイレ清掃管理システム」を共同開発したと発表した。「うめきた(大阪)地下駅」の開業に合わせて、サブスクリプションサービスとして提供を開始する。
トイレ清掃管理システムは、バカンの「満空検知センサー」「トイレットペーパー検知センサー」「水石鹸検知センサー」などの各種センサーや、API連携が可能な他社製のIoT衛生器具、センサーからデータを取得することで、トイレの状況をリアルタイムに表示するとともに、あらかじめ設定した基準値を超過したタイミングや設備故障の通知・蓄積を行うことで、トイレ清掃業務の効率化とトイレ内設備の予防保全を支援する。