MENU

【KDDIのビルメンロボットプラットフォーム】クラウド上でビルメンロボットを一元管理:KDDI総合研究所

最近、この手の紹介記事多いです。というか、ワタクシの眼にとまりやすい、つまり注目しているわけです。

昨年まではまだ見かけなかったニュースで、異なるメーカーのロボットを1つのプラットフォーム上で一元管理できるタイプのシステムを実証実験されている企業さんが出てきています。

当然に、複数のメーカーの異なるタイプのビルメンロボットを1つのプラットフォームで動かせればとても便利です。

まだこちらのKDDIさんのプラットフォームもオープンソースのロボット開発ソフトウエア「ROS (Robot Operating System)」対応機種のみが接続可能のいうことで、一部のメーカーに限られていますが、それもだんだん集約、もしくはタイプが広がっていくことになっていくのでしょう。

着実にビルメンロボット普及に向けて、システムは整ってきているのを実感します。楽しみな時代が近づいてきているわけですが、使いこなすのは人間なので、ビルメン業界人のアップグレードも当然に必要となってくるわけです。

【参考サイト】KDDI、メーカーや用途が異なるロボットを一元管理するプラットフォームを実証開始

 KDDIとKDDI総合研究所は11月17日、クラウド上でメーカーや用途の異なるロボットを一元管理できる「ロボットプラットフォーム」の実証を同日から開始すると発表した。

 ロボットは、配送や見回り、清掃などの異なる用途、メーカーが混在しており、それぞれを管理することによる負担増大などから複数種類の導入が難しいケースがあるという。また、セキュリティゲートやエレベーターといった建物設備がロボットが移動する上での障壁となり、建物内を円滑に移動するためのシステム改修や工事が必要になるとしている。

 ロボットプラットフォームは、それらの課題に対し、異なるメーカーや用途のロボットをモバイル通信を介して接続して状態の確認、動作の指示ができる管理機能や、セキュリティゲートやエレベーターなどのさまざまな建物設備と接続する連携機能を提供し、ロボット活用の障壁を解消するとしている。なお、ロボットはオープンソースのロボット開発ソフトウエア「ROS (Robot Operating System)」対応機種のみ接続可能。

 実証では、東京都港区にある研究拠点「KDDI research atelier」に設置した異なる種類のロボット2台とセキュリティゲートを接続。プラットフォームからロボット2台に対して動作指示が送られ、ロボットからプラットフォーム送信される走行状態や現在地などの情報をもとに、セキュリティゲートの開閉を行なう。2022年度中にはセキュリティゲートに加え、エレベーターとの連携も実現する予定という。

 KDDIは今後、同プラットフォームで共通利用できる地図やID、決済などの機能も集約するなどとしている。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次