2023年5月– date –
-
【清掃会社の新入社員がすぐ辞めたワケ】「掃除はできません」サウナにウンチが
一般的に清掃会社含めてビルメン業界は離職、退職多い業界かと思います。今回ご紹介の記事は入社一か月で退職した新入社員の話です。 清掃会社に入社したわけですから、... -
【建物外壁調査のリアル】あなどれない建物外壁管理
外壁の保守管理をさぼると大きな事故につながりかねません。建築基準法では、一定の規模や用途の建築物の所有者等に、定期的(6カ月~3年に1度)に専門の資格者による検査... -
【ホテル清掃時給2,000円!!】スノーリゾートニセコでホテル清掃スタッフの賃上げ気運
居酒屋バイトの争奪戦で時給1,400円というニュースが少し前にあって、ずいぶん上がてきているなぁと印象持ったのを覚えていましたが、さすがに2,000円はビックリです。 ... -
【スイーパー型の清掃ロボット】大容量バケット搭載の業務用ロボット掃除機「RSrobo(アールエスロボ)」
アマノさんから業務用清掃ロボットが新発売ですね。主な特徴は、業界最大級の清掃幅925㎜もあります。そして広大な清掃面積の除塵に対応するため、30L(有効容量20L)の大... -
【エスカレーター清掃のプロ】現役ビルメンでも気づかない細かい技⁈
細かいポイントに興味深く拝見させていただきました。ニュースを取り上げる着眼点にまず感心してしまいます。 「エスカレーター清掃のプロ」、エスカレーター清掃にプ... -
【解決しない空き家問題の未来】日本のマンションの未来とは
なんで人口は減っているのに、どんどんマンションは増え続けるのでしょうか。 日本の人口は毎年50万人以上減っています。でも毎年80万戸もの新築物件が建てられています... -
【鉄壁の害虫防除対策】ビル・建物・戸建て・マンション 対応
今まで個別にビルメンポストでは害虫対策として何度も有用な記事を見つけては紹介させていただきましたが、現状まとめサイト的に使えるの見つけたのでシェアさせていた... -
【お手軽な仕事?高齢者向きのビルメンテナンス業】“手取り月10万円”70歳・ビル清掃の独居老人
将来お金に不安のある高齢者向けの受け皿の1つがビルメン業界ということになるのでしょうか。 たしかに高齢者にとって、スキルのない人たちの受け皿になる業界の1つでし... -
【ChatGPTを活用した日本初のマンション管理】「Chat管理人 Powered by GPT-4」リリース
早くもマンション管理にChatGPTを活用したマンション住人とのお問合せ窓口、案内業務対応のサービスが出てきましたね。 AIによるチャットサービスで、ChatGPTにマンショ... -
【役所広司が渋谷のトイレ清掃員】ヴィム・ヴェンダース監督の「Perfect Days」がカンヌ映画祭に出品
役所広司主演映画で、「ベルリン・天使の詩」で著名なヴィム・ヴェンダースが監督した「Perfect Days」がカンヌ映画祭のコンペティション部門に出品されたそうです。 さ... -
【ビル管理の3次元位置活用】誤差1mの3次元位置情報どう使う?
管理員のスマホと連動させて誤差1m以内のズレで管理業務員の位置をビル内で把握できるそうです。 管理員のビル内での正確な位置をつかんで何に対応するのか?? 今のとこ... -
【マンション管理のDX】DXで解決できる?マンション最新事例
マンションの管理費、修繕積立金が上昇傾向にあることはまあ当然のこととして、清掃・取り次ぎのAI・ロボット活用に肯定的な入居者が多数派であるというのは結構住人さ... -
【海外のカーペットクリーニング動画】プロが真っ黒なカーペットを清掃したら……
海外のカーペットクリーニング動画がバズっているみたいですね。 ただ見てみても普通のカーペットクリーニング。って汚れ具合は半端ないですが。 普通にポリッシャー使... -
【受付ロボットにブチ切れ】棒で激しく殴りつけて警察沙汰に
病院の受付ロボットにブチ切れて何度も叩きつけたとか、海外の事例ですがある意味、人間の対応以上にロボットの方が切れやすくなることあるのかもしれません。 人は相手... -
【巡回ロボットによるビル管理の効率化】点検ロボットの運用によるビル管理のデジタル化ソリューション
ビルのあちこちにセンサーを取り付けてデータを集めてビルのIoT化を進めていく方法もあれば、今回ご紹介記事のように定期的にロボットを巡回させてデータ取得していくや... -
【コロナアクリル板の再利用】今後課題になるアクリル板の「その後」
昨日記事紹介させていただきました、コロナ対策用アクリル板ですが今後の利用についてすでに課題があるようです。 実際、撤去する施設が多いと思うのですが、その後はど... -
【新型コロナ対策の消毒液やサーモグラフィ撤去】8日の第五類への位置づけに向けて
空港でもいよいよ消毒液やサーモグラフィが撤去されたようですね。新型コロナの感染症法上の位置付けが8日から季節性インフルエンザと同じ5類となるのを受けての対応で... -
【羽田空港清掃員、新津さん監修のハンディクリーナー】水拭き・乾拭き両方できるスティッククリーナー
「世界一清潔な空港」と評される羽田空港を清掃のプロとして長く支えてきた、日本空港ビルデング所属の新津春子さんと共同開発したというハイアールから出た一台三役の... -
【ビルメンの生産性向上とは】ビルメン企業にもこれから必ずくる生産性向上の必要性
鴻海に吸収されたシャープも最後はコンサルが5社も入っていたとか、カルロス・ゴーンが日産のリバイバルプランを策定した中身も社内の若手をヒアリングしていった中にす... -
【2023年度版「ビルメンテナンスの積算&見積」】ビルメン単価交渉の必携ツール:日本ビル新聞社
今年も日本ビル新聞社から「ビルメンテナンスの積算&見積」が発売されましたね。 ビルメンテナンス業務別の目安料金等をまとめた定番の積算資料です。2023年度版では「...
1