MENU

【マンション評価制度まとめ】やっぱり⁈「マンション評価制度」の大混乱

マンションの管理評価制度が何種類もできるということを知ってみえますか?
空き家問題が深刻化してきていますが、もちろんマンションの空き室問題も深刻化してきています。
マンション管理が適正に運営されていくことを目指して、国を含めた関係団体がマンション管理評価制度を作ろうとしています。
また、すでに日管連さんが行っている、「マンション管理適正化診断サービス」というのもあったりして、同じマンションであっても評価が違ってくることが今後出てくるかもしれません。
なんとも分かりにくいことになるかも?で統合してくれた方がいいのか?、いやいやいろんな検査受けれたほうがいいのか?、勘違い、混乱してしまいそうですね。
・日本マンション管理士会連合会による評価 → 「マンション管理適正化診断」 ⇒ 「S・A・B」の評価 ※すでにサービス実施中
・国や地方公共団体が主体の評価 → 「管理計画認定制度」⇒ 認定基準に合致して認定されるか、されないか、というどちらかの評価 ※2022年4月のスタートを予定
・マンション管理業協会が主体の評価 → 「マンション管理適正評価制度」⇒ SからDまでのランク付け ※2022年4月のスタート
を予定
評価制度が増えるのはいいことなのか? 混乱をまねくのか?
お墨付きが増えるのはいいことだ!と、今後必ず深刻化してくるマンション管理に世間の耳目が集まるのはいいことだ!と、とりあえず考えておきましょう。

【参考サイト】結局Sなの?Aなの? 2種類もできる「マンション評価制度」の大混乱

国が評価基準を検討している、マンションの「管理計画認定制度」と、マンション管理業協会が創設を目指している「マンション管理適正評価制度」。どちらも2022年4月のスタートを予定していますが、何がどのように違うのでしょうか。今回の無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』では著者の廣田信子さんが、未だ全貌は明らかになっていないとしつつ、現在の時点で判明している両制度の相違点を紹介。その上で、なかなか一般には理解しにくいながらも、マンションの管理状況を評価するという意味では大きな進歩になると記しています。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次