老朽化マンションの再生に新しい提案です。
すでに130件もの事例もあるそうで、既存躯体の約80%を再利用しながら、建て替えの60~70%のコストで、大胆な意匠の転換や用途変更、設備一新を行え、長寿命化を図る新たなマンション再生手法だそうです。
「リファイニング建築」とは、
1. 内外観ともに新築と同等以上の仕上がり
2. 新築の60~70%の予算
3. 用途変更が可能
4. 耐震補強により、現行法規および耐震改修促進法に適合する
5. 廃材をほとんど出さず、環境にやさしい
以上の特徴があるそうです。
建替えに比べ、廃棄物を6割減、二酸化炭素を8割減にできるといいますから、脱炭素時代に合致しています。
認定制度もできるそうで、リファイニング建築に対する信頼性が高まり、市場での評価も新築と同等になっていくのでは…とこれからの普及が期待されますね。これからもビルメンポストで情報追っかけていきます。
【マンション管理】老朽化マンションを長寿命化 100年マンション :「リファイニング建築」
ビルクリーニング
ビルマネジメント
ビルメン
ビルメンコンサルタント
ビルメンコンサルティング
ビルメンコンシェルジュ
ビルメンテナンス
ビルメン事業承継
ビルメン業界
ビルメン業者
ビル管理
まんしょんオタクのマンションこぼれ話
マンション管理
マンション管理組合コンサルタント
建物管理
空きビル
老朽化マンション
除菌消毒
除菌清掃
