「あ」あなたの家も、空き家と無縁じゃありません。
かるたをしながら、空き家の適切な管理の仕方を習得していこうという取り組みだそうです。
ただいま放送中のNHK大河ドラマ、どうする家康の故郷、愛知県岡崎市のご当地キャラクターオカザえもんを使ったかるたです。
空き家問題の啓蒙に向けて、いろんな取り組み、いいですね。
【参考サイト】「オカザえもん×空き家かるた」を作成しました。
空き家問題を幅広い世代に楽しく学んでいただくことを目的として、オカザえもんをデザインした「空き家かるた」を作成しました。近年、人口減少や高齢化、少子化、核家族化など、社会構造やニーズの変化に伴い、空き家が年々増加しています。このかるたで遊ぶことによって、自宅や実家を空き家にしない方法、空き家の活用法、空き家の適切な管理の仕方などを楽しみながら習得することができます。
1 概要
空き家対策の周知・啓発を行うためのツールです。2 対象
小学生から高齢者まで3 かるたの遊び方
一般的なかるたと同様に、一人が読み札を読み上げ、それに合う絵札を早くたくさん取った人が
勝ちです。
付属の解説には、それぞれの読み札の補足説明があり、あわせて読むことで、空き家対策の理
解が深まります。4 活用方法
空き家対策セミナーや市職員出前講座にて活用します。
出前講座の実施を希望する場合は、住環境整備課(電話番号0564-23-6024)までご連絡ください。5 その他
市ホームページからダウンロードして遊ぶことも可能です。