MENU

【ビルメン障がい者雇用にも】廃棄物(空き容器・ペットボトル・空き缶)の効率的な分別・回収とは

建物によっては、自販機横のリサイクルボックスが空き缶やペットボトルでパンパンになっていて、入りきらないのが地べたに積んであったりする光景たまに見ますよね。

飲料メーカーのベンダー業務(空き缶回収)が間に合わなくなっている状態です。

更にこういうのでこじれるのが、飲料メーカーにとっては、あくまで自分のメーカーのペットボトルしか回収したくないわけですが、外から持ち込んだ他社のペットボトルなども一緒に捨ててあるパターン。

よくあります。分別して他社のだけほかっておくわけにもいかず、大抵は回収されてみえるようですがトラブルになっていることもよく経験しました。

ビルメン業務のなかでも、ゴミの回収・分別というのは、何気に時間のかかる仕事。

安易に受けてしまうと日常清掃員さんがハマってしまいます。解決策は結局、追加でお金を頂くことしかありません。

ゴミの回収だけなのか、分別までするのか。さらに廃棄物回収業者が持って行きやすいところまで運んでおいてあげるのか。これをビルオーナーさんと交渉しておいてあげるのは、現場管理担当者の大事な仕事でもあります。ほっておくと清掃員さんの善意(サービス残業など)に頼らなければならなくなっていたりして、こじれるもとです。

今回の記事の鉄道構内清掃に関わらず、効率よい方法をいろいろ考えなければいけません。もちろん現場ごとで違うはずです。ゴミの回収業務をきちんと請け負うことは、ビルメンにとって腕の見せどころの一つでもありますね。

【参考サイト】東武鉄道70000型の回送列車で空き飲料容器を輸送、実証実験を公開

東武鉄道は10月1日から、通勤・通学輸送を終えて車両基地へ戻る回送列車を活用し、自動販売機横のリサイクルボックス(キリンビバレッジが東武線各駅に設置)にて収集された空き飲料容器を輸送する実証実験を開始している。

駅にある飲料自販機でのベンダー業務(商品補充、販売機・売上金管理、空き容器回収)の中で、安全性が求められる空き飲料容器の回収に東武鉄道は着目した。飲料メーカーによるベンダー業務の中でも、空き飲料容器の回収を効率化し、通勤・通学輸送を終えて車両基地へ戻る回送列車の有効活用を両立できないかということで、この実証実験を行い、事業性と効果を検証する。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次