世の中賃上げがトレンドです。ビルメンにおいても最賃の大幅アップに伴い賃上げは実際リアルな問題です。
賃上げの原資はお客さんからの増額によって賄うのが本筋だと思っているビルメンがほとんどだと思います。
しかし本質は今回の紹介記事にあるように、生産性を向上することによる賃上げです。これができないと持続的な賃上げはできません。もちろん優秀なスタッフは賃上げできる優秀な企業に向かっていくので、ゴーイングコンサーンは無理というこになります。
これを意識できているビルメンさんはどれほどみえるんでしょうか?
大変重要なポイントだと思っています。もう10年以上前から提言していますが。
さすがの野口悠紀雄さんで、わかりやすいニュース記事です。ぜひ参考にしてみてください。
【参考サイト】賃上げに喜ぶ日本人を襲いかねない「今後の展開」
本来、賃上げは生産性向上によって実現すべきものだが、日本では販売価格に転嫁されて消費者が負担する賃上げが始まろうとしている。これは、スパイラル的なスタグフレーションを招くおそれがある。日本はいま、重大な岐路に立っている。昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕するーー。野口悠紀雄氏による連載第122回。