MENU

【マンション管理計画認定制度の流れ】自治体が良好な維持管理のマンションを認定

「マンション管理計画認定制度」は、良好な維持管理のための条件を定め、それを満たすマンションを認定し、満たないマンションに関しては、自治体が助言・指導・勧告を行う仕組みです。

2022年4月からの施工ですが、自治体ごとに規定が若干違ってくる可能性もあるみたいですね。

結構あちこちのメディアで紹介されてきているので、認識しているマンション住人も増えている感あります。

こちらの認定マンション登録をきちんと行って、優良管理状況のマンションだと自治体からのお墨付きをもらって、マンション資産価値を維持向上していきたいと考えている人たちも多いのではないでしょうか。

こちらのサイトで認定までの共通の流れをチェックできます。

2022年度中に認定マンション登録できるマンションは既存マンションの1割以下だと思います。

当然できているようで、なかなかしっかりできていないマンション管理組合多いはずです。

つまり順調に認定登録できれば、それだけできちんと差別化できるでしょう。登録できたマンションはしっかりアピールしていくべきです。

キモはマンション管理組合がしっかり機能していることで、これが「マンション管理計画認定制度」認定を受けるための1丁目1番地です。理事会がひと月に1回、最低でも2か月に1回開催されていることが大事です。

ビルメンポストでもマンション管理において、この認定制度は重要なニュースなので、新しい情報出たら逐一アップしていきます。

【参考サイト】マンションは管理で買え!購入時はサイトで要確認、管理費・修繕積立金の管理状況も注意

2022年4月から「マンション管理計画認定制度」が始まります。マンション管理がキチンと行われているかどうかを公共団体が認定する制度であり、認定条件を満たしていて、認定を受けているかどうかが、そのマンションの資産価値に大きく影響してくることになります。以前からいわれてきた“マンションは管理で買え”という考え方が改めて見直されることになりそうです。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次