JR東日本は12月3日、山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」の駅サービス設備などについて、概要を発表した。
高輪ゲートウェイ駅は、2020年春の開業を予定する、山手線・京浜東北線の新駅。田町~品川間に開業する。JR東日本は高輪ゲートウェイ駅について、「グローバルゲートウェイ品川」をコンセプトとした周辺再開発地域の核として、最新の駅サービス設備の導入・実証実験を進める場と位置付ける。
駅サービス設備としては、構内を自動巡回する警備・清掃ロボット、話しかけることで情報を提供する駅案内AIサイネージなどを試行導入。旅客案内や広告宣伝ができる自律移動型ロボットや、車いす型移動支援ロボットの実証実験も実施する。
もう高輪ゲートウェイ駅は外観は出来上がっていますね。最新の駅サービスに向けて、JR東日本さんにとっても実証実験の場になるとのこと。清掃ロボット、警備ロボットはもちろん、旅客案内や広告宣伝ができる自律移動型ロボット、車いす型移動支援ロボットなんかまで動き出すとか。アメリカのアマゾンみたいに、手にとるだけで無人AI決済ができる店舗もお目見えするとかで、これは興味つきませんねー。建物管理、ファシリティマネジメントの観点からも、未来の暮らしを垣間見れる場所になりそうです。これは楽しみですね。
【ビルメンIT・AI】高輪ゲートウェイ駅を実証実験の場に–無人AI決済店舗や清掃・警備ロボットを導入
TOUCHTOGO
ビルマネジメント
ビルメン
ビルメンアドバイザー
ビルメンコンサルタント
ビルメンコンシェルジュ
ビルメンテナンス
ビルメン業界
ビルメン業者
ビル管理
建物管理
清掃ロボット
空きビル
警備ロボット
高輪ゲートウェイ駅
