MENU

【ビルメンロボット】清水建設の配送ロボット:館内設備と連携して自立走行

最近はビルメンテナンス業界全体の話題として、多くの割合がこういうビルメンロボット関係のものばかりです。

どうしてもニュースとして挙がってくるときのインパクトというか見栄えがいいのでしょう。

こういう新しい技術をビル管理現場で使うメリットは大きく2つあります。

1つは当然ですが、人手不足の解消も兼ねた生産性・効率性アップ。

そしてもう1つが忘れていけないのが印象です。こういう最新の技術を導入している先進的なビル建物ですよ、との利用者へのアピール。

だから動いているロボットの見た目はとても大事。これもシンプルで機能的な印象ですが、見た目はもう少しでしょうか。別に目玉つけろとかではありません。

ビルメンロボットの世間への浸透のためにもグッドデザイン賞採るぐらいのかっちょいいビルメンロボットみたいですね。

【参考サイト】清水建設、館内設備と連携する自律配送ロボを開発

清水建設は10日、荷受けから荷降ろしに至る一連の館内配送プロセスを無人化する「自律配送車」を開発したと発表した。適切な配送ルートを自動で決める機能に加えて、建物内の自動ドアなどの設備との連携機能などを備えた自律走行ロボットで、経路上のエレベータや自動ドアを制御しながら荷物を配送する。

車両管理システムと自律走行技術についてはパナソニックの技術を採用し、建物内の設備との連携機能は、清水建設が開発した自動運転プラットフォームをベースに構築した。今後は試験運用を通じて走行性能などの改良を進め、オフィスビルなどの館内配送サービスとして提供する方針だ。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次