三菱地所は、ビルメンテナンスや清掃分野の人手不足や高齢化に対応するため、ロボットによる自動化をさらに推進する。2019年2月28日~3月15日の16日間、新丸の内ビルディングにおいて日本ビソーと共同で、多関節アーム搭載「多目的壁面作業ロボット」を活用した外窓清掃の実証実験を実施する。
超高層ビルにおいてゴンドラによる高所作業を多関節アーム搭載のロボットが外窓清掃を行うもので、同社によれば日本初の試みとなる。人が行う清掃動作を記憶させた作業ロボットが、縦横自在にスクイジー(下の写真:赤色部分)を動かすことが可能で、清掃クオリティの向上が期待できる。従来の外窓清掃は、窓面の大きさに合わせた無人の自動清掃ユニット数台もしくは有人による清掃で行っているという。汎用性の高い多機能な作業ロボットを導入することで、清掃性能や清掃効率等の向上、既存の無人自動清掃・有人清掃の代替が期待できる。また、多目的な壁面作業ロボットは、窓清掃だけでなく、外壁調査・診断やシール打替え等の諸工事等にも活用できるとしている。
下記は従来の無人自動清掃機(上)と多関節ロボットアーム式(下)の違いを示したもの。ロボスタでは更に詳しい内容をレポートする予定。
同社は「三菱地所グループは、様々な企業等との連携による新技術の導入を通じ、より先進的かつ効率的で付加価値の高い施設運営のあり方を追求しており、人手不足社会の到来も見据え、ロボットやAI 等も活用した、より安全・安心・快適で、楽しい街づくりを目指していきます」としている。
作業ロボットの活用によるメリット
多関節アーム搭載でフレキシブルかつ高品質な外窓清掃を実現
既存の自動清掃ユニットは、縦または横方向のみに清掃するが、人が行う清掃動作を記憶させた作業ロボットは縦横自在にスクイジーを動かすことが可能で清掃のクオリティ向上が期待できる。テナントサービスの向上
今後有人清掃を作業ロボットで代用できた場合、外気温の影響なく作業を進められるほか、執務室内に対して作業員の人目を感じさせずに作業することが期待できる。多目的な使用も検討
作業ロボットにスクイジー以外の物を使用させることで、外窓清掃以外に、外壁調査・診断や塗装・シール打替え等の諸工事対応、広域災害の建物診断等、多目的な活用も検討している。多関節アーム搭載「多目的壁面作業ロボット」概要
MWR-1(Multi-Purpose Wall Working Robot)
幅3,200mm×奥行940mm×高さ2,000mm(突起物除く)
・超高層ビルなど高所外壁で行われる様々な作業を自動化。人が行う清掃動作がプログラムされており、自動でスムーズな清掃が可能。
・ゴンドラ内には産業用ロボットとして活用されている多関節アームを搭載。多関節アームを横移動させるための走行システムを追加することでより広い可動範囲を確保。
・本体は、ベースシステムと作業ヘッドで構成。今回の実証実験では清掃作業者の窓清掃用スクイジーを作業ヘッド部に使用。新たな作業ヘッドの開発により窓拭きだけでなく、外壁調査・診断をはじめ改修工事で行われる塗装やシール打替え、洗浄など様々な作業にも活用が期待できる。なお、三菱地所は同社の本社がある丸の内地域を中心に、ロボットによる自動化を推進している。清掃ロボット、警備ロボット、自動運搬車などの実証実験を重ねて知見を蓄積しているほか、働き方改革を実践するモビリティの実証実験にも積極的に展開している。
高層ビルでの窓拭きロボットのプロトタイプも出てきましたね。正直これはもう少し先かなと思っていた。まだ改善余地ありそうですが、実用化も思ったより速そう。人とロボットの作業の住み分けはもう必至ですね。いつも思うんですが、人口減少による人手不足は杞憂に終わるんじゃないじゃないかと。