延べ床面積13万平方メートル超の空港跡地で大田区と民間企業で官民連携事業としてスマートシティー化に向けた実験を続けているそうです。
おもに①ロボット間の連携②メーカーの異なるエレベーターへの乗降③ロボット全体の一元的な管理・監視―などを実証実験しているみたいです。どれも現在ロボット自動運転に向けての主要な改善問題ですよね。
気になるサービスの正式な導入・稼働時期はまだ未定とか。本格実装に向けて他の大規模施設向けの導入をはかってみえるそうです。ビルメンポストでも数年前から案外近いんじゃないかと見ていたビルメンロボットの社会普及ですが思ったより広まりませんね。まだまだこのビルメンポストでもたびたび指摘させていただいていますが、ボトルネックになっている主因は他にもあるということです。
【参考サイト】鹿島が「未来のビル」実現へ 複数ロボットが上下フロアを移動して清掃・警備
複数のロボットが自らエレベーターを使って上下階を自由に移動して清掃、警備、配膳さらには配送までを担う…。そんなSFのような世界がすでに実現している施設が東京都内にある。
早くから建設現場にロボットを導入してきた大手ゼネコンの鹿島がメーカーの異なる複数台のロボットを一元管理して制御する実証実験に成功した。サービス業などを中心に人手不足が深刻化するなか、ロボットが生産性の向上を担う。
実験は羽田空港(東京都大田区)に隣接する複合施設「羽田イノベーションシティ」(延べ床面積13万平方メートル超)で実施。空港跡地のこのエリア一帯(約5・9ヘクタール)では、ロボット活用のほか自動運転など、大田区と鹿島などの民間企業が官民連携事業としてスマートシティー化に向けた実験を続けている。