MENU

【複数ロボットが上下フロアを移動して清掃・警備】鹿島が「未来のビル」実現へ

延べ床面積13万平方メートル超の空港跡地で大田区と民間企業で官民連携事業としてスマートシティー化に向けた実験を続けているそうです。

おもに①ロボット間の連携②メーカーの異なるエレベーターへの乗降③ロボット全体の一元的な管理・監視―などを実証実験しているみたいです。どれも現在ロボット自動運転に向けての主要な改善問題ですよね。

気になるサービスの正式な導入・稼働時期はまだ未定とか。本格実装に向けて他の大規模施設向けの導入をはかってみえるそうです。ビルメンポストでも数年前から案外近いんじゃないかと見ていたビルメンロボットの社会普及ですが思ったより広まりませんね。まだまだこのビルメンポストでもたびたび指摘させていただいていますが、ボトルネックになっている主因は他にもあるということです。

【参考サイト】鹿島が「未来のビル」実現へ 複数ロボットが上下フロアを移動して清掃・警備

複数のロボットが自らエレベーターを使って上下階を自由に移動して清掃、警備、配膳さらには配送までを担う…。そんなSFのような世界がすでに実現している施設が東京都内にある。

早くから建設現場にロボットを導入してきた大手ゼネコンの鹿島がメーカーの異なる複数台のロボットを一元管理して制御する実証実験に成功した。サービス業などを中心に人手不足が深刻化するなか、ロボットが生産性の向上を担う。

実験は羽田空港(東京都大田区)に隣接する複合施設「羽田イノベーションシティ」(延べ床面積13万平方メートル超)で実施。空港跡地のこのエリア一帯(約5・9ヘクタール)では、ロボット活用のほか自動運転など、大田区と鹿島などの民間企業が官民連携事業としてスマートシティー化に向けた実験を続けている。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次