MENU

【清掃ロボットと警備システムとの連携事例】セキュリティシステムと清掃ロボットの相互連携規格「SECOM AZ Certified」

今までセキュリティの厳しい施設内で清掃ロボットを稼働させるためにはセキュリティを解除しておかなければいけませんでした。そのために監視の人員をおいておかなければならず、夜間など余計な人員確保が必要でした。

セコムがこの問題解決のためのセキュリティシステムと清掃ロボットの相互連携規格「SECOM AZ Certified」を開発しました。セコムのセキュリティシステムが警戒状態にあるなか、清掃開始時刻になると清掃ロボットとセキュリティシステムが連携し、必要な警戒状態を維持しながらも、警備用センサーによる清掃ロボットの誤検知を防ぎながら、ロボット清掃を行うことができるそうです。

セコムと天野の洗浄ロボットとの専用システムのようですが、他の清掃ロボットとも連携できるシステムになると使い勝手が広がりそうですね。でもまずは大きな進歩じゃないでしょうか。

【参考サイト】店舗やオフィスの清掃にかかわる人手不足解消・無人化に貢献 セキュリティシステムと清掃ロボットの相互連携規格を確立

セコム株式会社は、セコムのセキュリティシステムとロボットを連携させ、店舗やオフィスの警戒状態を解くことなく、清掃ロボットなど無人時に作業を行うロボットを稼働させるための相互連携規格を確立、6月から運用を開始します。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次