MENU

【ラストワンマイルを克服⁈】遠隔操作と自律走行を組み合わせた自動配送ロボット:LOMBY

物流においてのラストワンマイル問題は、なかなか克服難しいんじゃないかと思っていましたが、それを解決する一つの解を見せてくれるニュースです。

動画もあるので、ご覧いただくといいのですが、まあ連動するためには少なからずの投資必要かなと感じますね。物件一つひとつにこういう宅配ボックスみたいな専用ボックスを用意しなければいけないのがハードルとしてありますが。

導入コストが低いと紹介されているので、そんなにハードル高くないのでしょうか。

新たな進歩をみる自動配送ロボットシステム。引き続きチェックしていきたいニュースです。

【参考サイト】自動配送ロボットLOMBY、DRONE FUNDよりシード調達

国内外の物流ラストマイルでは、通販サイト利用率の増加に伴い宅配物取扱量は膨らみ、加えてフードデリバリー市場の拡大による配送も増えている。一方、労働人口は将来的に減少していくことから、労働力の確保が課題となっている。

 自動配送ロボットのLOMBYは、遠隔操作と自律走行を組み合わせた遠隔操作サービスを提供する。導入コストも低く、専用の宅配ロッカーと配送ロボットの自動連携により積み下ろしを自動化することで、現場の人手も不要となる。
 ロボット本体は国内で開発しており、国産ロボットと日本の配送システム・慣習を組みわせた配送サービスでの海外展開を目指している。

 LOMBYの開発は、置き配バッグOKIPPAを展開するYperの新規事業として2021年4月にスタートした。機体性能や機構、運用システムにはOKIPPAで得たラストマイル配送効率化への知見を取り入れ、配送現場で実際に導入・活用できるロボット開発を重要視しているという。
 新会社であるLOMBY社での調達にあたり、LOMBY事業については2022年5⽉にYperからLOMBY社に事業継承している。

 2022年4月に国会で可決された道路交通法改正案の中で、自動配送ロボットは「遠隔操作型小型車」として位置付けがなされた。予定通りに施行されれば2023年の4月以降、登録制で公道での走行が可能になる。LOMBY社でも2023年度の公道における商用利用を予定している。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次