【ビルメンIT・AI】ファシリティマネジメントに最適なクラウドサービス

「FM-Integration」はより多くの方にファシリティマネジメントに関するデータ活用をしていただくことを目指し、株式会社FMシステム(本社:東京都文京区、代表取締役社長:柴田英昭)が開発。スターツCAMが、開発に伴う多くのフィードバックやBIMデータの提供など開発協力を行いました。
本システムは、「施設台帳管理システム」と「長期修繕計画システム」と「ダッシュボードの機能」を統合し、さらにBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)の共通データ形式である「IFCビューア」を搭載した国内初のWEBシステムになります。スターツCAMでは、本システムをサブスクリプション型(定期利用料型)のクラウドサービスとして、気軽に顧客企業に利用していただけるよう提供致します。
スターツCAMでは今後、本サービスをBIM-FM PLATFORM※2関連事業の中核に位置付け、BIMモデルの作成サービス、BIMコンサルティングサービスとともにビル所有者様をはじめとする、金融機関、FMコンサル事業者、施設管理会社などに対して提供を行っていきます。

【参考サイト】統合ファシリティマネジメントシステム「FM-Integration」を活用したクラウドサービス

ビル管理もITを切っては話せなくなってきている昨今ですが、FMの中のさらにBIMの共通データ形式である「IFCビューア」を搭載した国内初のWEBシステムが開発されました。

記事を書いていても、ビルメンオールドマンには???が付いてくるかもしれませんが、昨今は特に大型施設においてFMとBIMの基礎知識はビル、建物管理においてだいぶ浸透してきています、というか不可欠になってきました。

新しい大型ビルは大抵これを基準に維持管理も決めていきます。

要はこれからのFMは、施設の維持・保全に関わるヒト・モノ・情報をつないでいくFM用の共通データベースを作っていき、BIMや図面管理、長期修繕計画、点検、保全管理などFM業務におけるさまざまな作業を連携していきながら最適なビル管理を行っていきます。その情報を統合していき、管理しやすいように見やすくしてくれているシステムというのが、今回ご紹介するこの「FM-Integration」なのですね。

なんだか、よくわからん・・・というのがビルメンマンの実際かとも思いますが、まず触れてみることが肝要です。

ビルメンポストで大まかでも、業界最新情報をすくって、かじって、トレンドに乗り遅れないでみてください(笑)。

よくわからなくても、自分のカテゴリに必要なさそうでも、新しい情報に接し続けていることがまず大事なことなんだと思います。

スポンサーリンク
>【無料】ビルメン経営・ビル管理運営のお悩み相談受付中!

【無料】ビルメン経営・ビル管理運営のお悩み相談受付中!

ビルメンコンシュルジュではビルメンテナンス企業の抱える経営・ビルオーナーのビル管理・運営・空き家管理等の問題に関してオンラインで無料にてご相談を受け付けております。

CTR IMG