小さなプール専用のお掃除ロボットです。従来のプール清掃でロボットといえばケーブル式でしたが、これは充電式のコードレスで使い勝手がいいみたいです。
バッテリーがなくなると自動でプールの端っこに来てくれるお利巧ですね。プールから引き上げ、フィルターを開け、ゴミをホースで流すだけでお掃除が完了と使い勝手も良さげです。
清掃ロボットもこんな風に、ニッチなタイプのものも出てきていますね。
【参考サイト】完全コードレス 中型小型プールロボット COTTY
完全コードレスで軽量(5.5K)なので扱いやすいです。清掃中、雨が降ってもコントローラボックスが無いので濡れても心配なしです。個人プール、グランピング等の施設プール、小プール、噴水の池などのゴミを水を抜かずに清掃出来ます。従来、プール清掃にはケーブル式のロボットが主流でしたが、そのケーブルは25mプールにも対応する長さを持っていました。しかし、近年では小規模プールの需要が増加しており、従来のケーブル式プール清掃ロボットでは扱いづらさや邪魔さが問題視されるようになりました。また、ケーブルの断線や絡まりなどが故障の原因となることも多かったのです。