空き家活用は、人が住むことばかり考えているのでアイディアが狭まってしまっているのかもしれません。
倉庫として使ってみたり、今日ご紹介のように植物工場として使ってみたり、と人が住む以外の用途にも広げて利用方法を考えてみると案外色々なアイデア出てきそうです。
人が利用するにしても自分の家の隣りが空き家になったとして、月1万ぐらいで貸してもらえれば、自分の家に入りきらない、それこそ年に一度しか使わないものを入れておく倉庫代わりに使ったり、友達が泊まりに来た時の旅館代わりに隣りに泊まってもらったりなど、いろんな活用方法が湧いてきます。
貸す側としても放っておくよりも、月1万でも貰えて空気入れ替えてくれたりしてもらった方がずっと助かるのでは。
ワタクシなら月1、2万ぐらいで隣りの家を貸してくれたら前述のように使わせてもらいたいです。同じ考えの人たくさんいると思うけれど。
【参考サイト】AI×IoT技術で空き家を植物工場に。農業効率化と土地利用に期待
愛知県に本社を構えるARN合同会社は、AIとIoT技術を駆使し、空き家を転用した革新的な植物工場事業を2023年7月より開始します。
同事業を通じ、空き家問題の改善、また農業生産の効率化による食糧問題の解決にも貢献していく方針です。