MENU

【進化するビルメンロボット】予期せぬトラブルへの対応事例

ロボットが自動で扉を開けたり、エレベーターに乗り込んだりするための検証がたくさん行われているわけですが、予期しないようなトラブル、エラーに巻き込まれることも想定しての検証実験が行われています。

同乗者が邪魔でエレベーターボタンが押せない、引き戸の取っ手の向きが想定と違う。などビルメンロボットが想定外のときにどう遠隔操作で乗り切るかを動画で説明してくれています。

現場で実働するときには、いろんな想定外のことも起こりえるわけですから、臨機応変に対応できるようにしておくことは重要ですよね。ビルメンロボットもどんどん進化していっています。

【参考サイト】キビテク、遠隔操作の自走ロボットで「ドアの開閉」「エレベータの操作」を並行して行う研究動画を公開 NEDO事業で実施

株式会社キビテクが、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「ロボットによる社会変革推進に向けたロボット・AI部事業の周辺技術・関連課題に係る先導調査研究」において、「既存設備の操作を要する配送のロボット化拡大のための遠隔監視・操作および自律動作の先導調査研究」というテーマで採択。

ロボットアームの動作を遠隔制御によって円滑かつ安全にアシストし、ドア開閉やエレベータの通行をロボットがよりスムーズに移動できることを、実フィールドで検証し、有効性を確認した。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次