- 2020.12.08
- アイオロスロボティクス, ビルクリーニング, ビルマネジメント, ビルメン, ビルメンコンサルタント,
【ビルメン業界】人型の消毒・巡回ロボット登場!
ペッパーのようなロボットっぽいロボット。 本当に次々出てきますね。つまりそれだけニーズは高いということで、どれが普及してくるのだろうと、迷ってしまうほどビルメンポストでも紹介させていただいています。 […]
ペッパーのようなロボットっぽいロボット。 本当に次々出てきますね。つまりそれだけニーズは高いということで、どれが普及してくるのだろうと、迷ってしまうほどビルメンポストでも紹介させていただいています。 […]
中西金属工業株式会社(以下、NKC)と大手高度医療機器メーカーTime Medical社(タイム・メディカル)は、Time Medicalが開発する自動除菌ロボット「Intelligent Steri […]
2013年に設立された高仙自動化科技発展は主に業務用清掃ロボットを開発し、業界内でも最も早期にSLAM(自己位置推定および環境地図作成)によるソリューションを提供した企業だ。同ブランドの清掃ロボットは […]
CYBERDYNEは除菌消毒作業ロボットが茨城県つくば市の本庁舎に導入されることが決定したことを発表した。つくば市は除菌消毒作業ロボット「CL02」を市役所1階の除菌消毒清掃に活用し、その後つくば […]
JR東日本は7日、高輪ゲートウェイ駅(東京・港)で自動移動型の消毒ロボットの実証実験を始めると発表した。夜間に稼働し、必要な散布量や消毒の効果などを検証する。自動搬送ロボなども活用し、先端技術を生かし […]
最近、駅構内でロボットの姿を見る機会が増えてきた。東京メトロでは、6月12日の終電後(実際には13日)に有楽町線月島駅でロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施した。 トイレの手すりを消毒する「P […]
ウィズコロナの環境下では、飲食店などでは衛生面で安心の施策が実施されている。AIを利用したものや、自動配膳ロボットなど、さまざまな新技術が存在する。 そこで今回は、そのような驚きの新技術から3つをピッ […]
最近、自動販売機や券売機などに触れる際に不安に感じることはないだろうか。アルコール消毒を心がけている人も多いだろう。 そんな不安を払拭してくれるタッチレス操作のシステムが登場。株式会社ショップパートナ […]
最近、駅構内でロボットの姿を見る機会が増えてきた。東京メトロでは、6月12日の終電後(実際には13日)に有楽町線月島駅でロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施した。 【参考サイト】東京メトロが「 […]
日本空港ビルデングは羽田空港第1ターミナルにおいて、自動運転車椅子(WHILL)、遠隔案内ロボット(インディアソシエイツ)、消毒ロボット(CYBERDYNE)の3種のロボットを導入すると発表した。 […]