2025年5月– date –
-
【公道での無人配送ロボット】自動走行ロボットで配送実証実験
セブンイレブンの無人配送サービス実験。最高時速6キロで配送料330円。コンビニの商品の配送でこれでもとが取れるんだろうか? 実証実験ですが素人感覚でも費用対効果... -
【スマートビルの現在】新しいビル管理にどう寄与できるのか
サイネージやウェブのアプリでリアルタイムにビル内の情報を確認できて、必要なところに必要な対応をピンポイントでしていくビル管理の時代です。当然今現在はまだ比較... -
【マンション管理の実態】現場はパンク寸前 マンション管理人の嘆き
「マンション管理はわりに合わない・・・。」現場でこんな声をずっと聞き続けているビルメン多いんじゃないでしょうか。ちっとも利益にならないから撤退するビルメン続... -
【空き家問題について学べる】空き家を自分事に考えるカードゲーム
京都市が空き家を自分事として考えるきっかけにとカードゲームを作ったみたいです。でも10セットしかない(苦笑) やってみたい気はするけれどみんなこのカードゲーム... -
月刊「ビルクリーニング」6月号に連載中♪の『清掃ロボットTimes』
月刊「ビルクリーニング」6月号に連載中♪の『清掃ロボットTimes』❗️ 今月号は、「清掃ロボット導入の検討フェーズを深耕する」🙄 清掃ロボットの紹介は、アマノの... -
【ビルメンの設備システム統合】スマートビルディングサービス「SGNIS(スグニス)」
大手さん中心にして、ビル全体のスマート化をワンストップサービスで提供していく動きが出てきています。空調、照明、防犯、ロボットに至るまで全部統合監視で一元的な... -
【ビルメン熱中症対策】職場での熱中症の労働安全衛生規則改正
もうすでに対策済みでしょうか。6月より職場での熱中症の労働安全衛生規則が改正されます。現場の清掃員さんにも熱中症対策を講じていないといけません。 ビルメン業界... -
月刊「ビルクリーニング」5月号も連載中♪の『清掃ロボットTimes』❗️
月刊「ビルクリーニング」5月号も連載中♪の『清掃ロボットTimes』❗️ 今月号は、「清掃ロボット導入までの準備」🙄 清掃ロボットの紹介は、ケルヒャーの「KIRA CV50... -
【自動案内もする警備ロボット】迷惑行為も検知する警備ロボットアップデート
警備ロボットugoのアップデートが進んでいるようです。AIを活用した迷惑行為検知機能、長時間録画機能、コールボタンによる警備員呼び出し機能、生成AIによる自動案内機... -
月刊「ビルクリーニング」4月号から連載してます♪ 『清掃ロボットTimes』
月刊「ビルクリーニング」4月号から連載してます♪ 『清掃ロボットTimes』😅 4月号は、「直近5年間で残した10の課題」🙄 清掃ロボットの紹介は、「Whiz」シリーズで... -
【オフィスビル清掃のリアル】複数清掃員現場のあるある・・・
一説によると?現場の清掃員さんの平均年齢はとっくに65歳を超えているとか? その中でもまだ若手に仕事が集中してしまって不満が溜まっているという記事です。 本部の... -
【ぞくぞく入ってくる中華系ロボットサービス】異業種ロボット同士の運用プラットフォーム
AIロボットに対しても中華系の進出はホントに目覚ましいものがあります。清掃ロボット、搬送ロボットなど多様なロボットの運用プラットフォームサービスもいろいろ出て... -
【ビルメン障がい者雇用促進】遠隔操作ロボットで道案内
障がい者雇用の法定雇用率に満たないというビルメン関係者も多いと思うのですが、やり方はいろいろあるわけです。新しい技術やAIを使って改善できる良い事例です。積極... -
【ホテル清掃の人材育成ノウハウ本】漫画「客室清掃の魔法3―最強の清掃チームのつくり方―」
セイビ九州がシリーズの3冊目。「客室清掃の魔法3」を出しましたね。シリーズ化されていて人気化しているのでしょうか。マネジメントに魔法はないと思いますが、多様な... -
【ビルメントイレ清掃の効率アップ】ウルトラファインバブルでビル全体の水を変える
大成株式会社は、ビル全体の水を変え、清掃の効率化とコスト削減を実現するシステム「T-Bubble」を開発しました。清掃時に使う水に、細かい気泡(ウルトラファインバブ... -
【警備と清掃ロボットの連携にむけて前進】ロボットフレンドリー環境の実現へ
着実に進むロボット連携。大手警備会社では他メーカーでの清掃ロボットと警備ロボットとの連携も進んでいるようですね。こういう異分野の大企業が清掃分野にまで進出し...
1