2025年2月– date –
-
【ドローン警備】夜間の施設警備に3台のドローン投入
夜間の施設内の巡回警備は大変ですね。一人の遠隔操縦者が3機のドローンを操作。 遠隔でのカメラチェックでいいような気もしますが、光をつけたドローンが飛び交ってい... -
【臭いへの対応が大変な車両特殊清掃】車内で自死も「もう一度乗りたい」 遺族の願いかなえる“車両専門”特殊清掃の知られざる世界
特殊清掃にもこんなニッチなカテゴリがあったのですね。『一般社団法人日本自動車レストレーション協会』という団体まである。知らない世界でした。 特殊清掃というのは... -
【ビルメンねずみ駆除器】広範囲を安価でエコなネズミ駆除器
ネズミが嫌いな周波数を検知すると自動で出してくれる駆除器。 360°広範囲カバーで約350平方メートル を守ってくれるとか。これでお値段2,743円! バレンタインデー特別... -
【管理会社が管理費着服】第三者委託でも安心できないマンション管理
ビルメン大手の社員がマンション管理組合の修繕費を着服していたみたいですね。 第三者委託でも安心できないマンション管理。結局住人の一定の管理チェックがないと・・... -
【自分で意思決定のAIロボット開発】人間の大脳にあたるロボットがついに中国で開発
今までのロボットは人間でいうと小脳の働きをするロボット、決められた動作作業をするまでの働きだったそうですが、今度は大脳の働きをするロボットが中国で開発された... -
【ビルメンロボット汎用化のカギ】清掃ロボットと警備ロボットの連携実験
まだまだ普及には程遠いビルメンロボットですが、汎用化のカギの一つは、複数ロボットの同時運用です。 ロボットごとに単体セッティングしていてはめんどくさくて仕方な...
1