MENU

【ビルメンロボット】東京メトロが「消毒ロボット」を導入、さてどうなる?

最近、駅構内でロボットの姿を見る機会が増えてきた。東京メトロでは、6月12日の終電後(実際には13日)に有楽町線月島駅でロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施した。

トイレの手すりを消毒する「PATORO」

 ZMPの開発する無人警備・消毒ロボット「PATORO」を活用している。なぜ、ロボットで消毒なのか?

 新型コロナウイルスの感染予防対策として、東京メトロでは駅社員や清掃員が構内の消毒を行っている。より効果的で効率的な消毒を実施するために、ロボットの活用を検討している。

 今回の実証実験で使用したロボットは、ZMPが開発した自律移動技術を応用し、人が歩くくらいの速度で自動運転をすることが可能だ。設定されたルート上で障害物を避けたり一時停止したりすることで、安全な走行が可能になっている。

【参考サイト】東京メトロが「消毒ロボット」を導入、さてどうなる?

コロナ禍で、がぜん出てきたのが消毒ロボット。 しかしまだどれも高さ調整までスムーズにできないのがネックと見ました。 長い手すりがあったり、高さが均一の椅子だったりと、調整の必要が少ない場所の消毒にはロボットは使えそうですが、まだまだこのあたりは人の手を使ったほうが効率は良さそう。
 しかし色々実験を重ねて、除菌、消毒分野もロボットがかなりの部分を対応できるようになると、人間の二次感染を防ぐ意味でも助かりますよね。 
 それにしても日本の開発するロボットはどうして、こう目を入れたり口を入れたりするんだろう?? 海外の開発するロボットはまずこういう擬人化されているものがない。 ロボットにも親しみを込めるところが日本のウェットでホスピタリティにも繋がっていく繊細なところなのかなー。おもしろいからいいですけれどね。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次