MENU

【ビルメンテナンス】欧州のFM最新潮流を知る「IT化によるイノベーションの時代へ」

リーマンショック後、徐々に欧州では景気が回復し始めたが、経済の低迷が原因で発生したオフィスデザイン「New Way of Working」の活用は続き、現在も継続している。2012年頃からは、FMのカンファレンスなどで「Talent War(人材争奪戦)」という言葉が聞かれるようになり、多くの企業が時代にマッチした優秀な人材を確保するために、New Way of Workingを用いた働き方の効果を信じ、各社が採用していった。

 しかし、コミュニケーションの円滑化をテーマにしたNew Way of Workは、ITの導入を前提とした新しい働き方であり、多くの会社にとって採り入れることは容易ではなかった。New Way of Workの導入を運営も含めて任されたのがファシリティマネジャーだった。いわゆる“チェンジマネジメント”である。

 ファシリティマネジャーは、ワークプレースの設(しつら)えを変えるだけでなく、働き方(ワークスタイル)の改革も同時に行うことが求められるようになった。ファシリティマネジャーがワークスタイルを変化させた事例として、オランダの金融機関Rabobankと電力会社Essentのケースを説明する。

【参考サイト】欧州のFM最新潮流を知る「IT化によるイノベーションの時代へ」

FMの欧州の最新事情ということで、遅れている日本の将来のファシリティマネジメントを考えていくうえで海外先進国の事例を知ることはとてもためになるのではないでしょうか。  
結局海外でもIoTによる人間と機械の協働でホスピタリティや生産性を上げていくというやり方に変わりはありません。  
ウェットでなかなか変われない日本と違って、優位性があればどんどん変えていく文化の違いでしょうか。 
まあ、日本も遅ればせながらも変わらなければならないことは、今回のコロナ禍ではっきりしました。先んじて動ける先進性と資金力のあるところが、勝ち組になるということでしょう。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次