次亜塩素酸水の情報について混乱が生じてきたが、政府行政が最終的な判断を発表し、一定の決着がついた形になった。新型コロナ感染症は感染者が減らない状況が続いているが、ウイルス除去と手指衛生について日常的な留意点などをまとめてみた。
【参考サイト】新型コロナ感染症:ウイルスの除去と手指衛生について注意すべきこと
次亜塩素酸水について、いろいろ議論されてきましたが、政府としての最終的な評価が決まったようです。
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは別物だということはある程度広まっていると思いますが、次亜塩素酸水には、殺菌、消毒と言った言葉は使えないこと。 次亜塩素酸ナトリウムには除菌という言葉は本来使えないなんていうマニアックなことは初めて知りました。 まあ、そこまで厳密な言葉の解釈に拘らなくてもいいと思いますが。
また、空間噴霧についても現時点ではエビデンスが認められないため、推奨はしないということも今回しっかり書かれました。人体になにがしらかの影響があるかもしれないからということで、これも以前から言われてきていたことではありますが。 無人の空間での噴霧には別にいいんじゃないのかな?程度ですね。まだ現時点では。
今回の発表の注意点をまとめると、
① 正しい使い方をすること
② 人体と物品とで使用する薬剤は分けること
③ 最新の情報を得ることということです。 ビルポでも、ビルメンテナンスに引っかかるコロナ情報については逐一アップしていきます。
【ビル消毒・衛生】新型コロナ感染症:ウイルスの除去と手指衛生について注意すべきこと
ウイルス除去
ビルクリーニング
ビルマネジメント
ビルメン
ビルメンアドバイザー
ビルメンアドバイス
ビルメンコンサルタント
ビルメンコンサルティング
ビルメンコンシェルジュ
ビルメンテナンス
ビルメン事業承継
ビルメン業界
ビルメン業者
ビルメン業者事業承継
ビル管理
建物管理
次亜塩素酸ナトリウム
次亜塩素酸水
空きビル
