MENU

【ビルメン働き方改革】[議論]新型コロナでリモートワーク急拡大、でも少し変じゃない?

1年あまりのジョブレス期間を経て今年3月からスタートアップのエール(東京・品川)の取締役に就任した篠田真貴子氏。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて急速に導入が広がっている「リモートワーク」についてのモヤモヤ感をフェイスブックに投稿したところ、自律自走型の人材育成と組織文化醸成を手掛ける楽天大学学長の仲山進也氏と、全社員リモートワークというソニックガーデン(東京・世田谷区)社長の倉貫義人氏が、「リモートワークはやっぱり駄目だ、とならないために言っておきたいことがある」と議論に手を挙げた。

・これまで、多くの大企業がいろいろな理由を付けて「リモートワークの導入は難しい」と言っていませんでしたっけ?
・1~2週間やってみて、「うまくいかなかった」といって、また元の働き方に戻ろうとしていませんか?
・リモートワークが効率的にできない理由は、本当に「リモート」だからですか?
リモートワークにまつわる「モヤモヤ感」をみんなで吐き出して、どうやったらうまくいくか、知見を共有して考えよう。オンライン会議ツールZoomを使って急きょ実現した、篠田氏、仲山氏、倉貫氏による座談会をご覧いただき、ご意見をお寄せください。

【3人の議論のポイント】
●「出社組」と「リモート組」の分断問題
●リモート組が感じる「後ろめたさ問題」
●eメールが職場に登場したときと似ている
●最初は快適だったけど、寂しくなってきた?
●オフィスの良さは「人の気配」
●仮想オフィスでも“ザワザワ感”を可視化する
●“6メートル以内のチーム感”をどう再現するか
●オンラインでの“いいチーム”の作り方は?
●「自己管理できるかどうか」はリモートとは無関係
●成功のポイントは「タスクばらし」と「ふりかえり」
●成功体験を積む前に管理しようとしてはいけない
●「いつか元の働き方に戻す」という前提は捨てよう
●“逆戻り”は経営への信頼を損なう
●「いい仕事」の定義をアップデートしよう

新型コロナでますます注目のキーワード、リモートワーク。実際大企業を中心に浸透してきているのか、いわゆる通勤時間帯の電車もぐっとすいてきている感じします。時間差出勤している人は多いんでしょうし、そもそも在宅勤務、テレワーク、フレックスタイムも新型コロナ対応で、いっきに進んできているんですね。 災い転じて福となす、で働き方改革もよもやのコロナをきっかけになかなか進んでこなかったものが一気に動き出した感があります。 そんな話題の記事を日経ビジネスさんから見つけました。 リモートワークは一部のIT企業やコンサルティング会社のもので、ビルメン業界や、一般のサービス業には不向きなものという議論には私は大声で異を唱えたいです。 なんでもやり方次第です。
実際、私の知るビルメン業者でも、率先して対応している企業はあります。 やり方なら私にでも聞いてください(笑)。 もう低生産のサービス業、ビルメン業界含めて、待ったなしの問題のはずです。 今が本当に変えていくチャンス。

https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00026/031600008/?P=1

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次