14日に開業するJR山手線と京浜東北線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」(東京都港区)は、店舗や警備などに最先端の技術が導入され、日本の技術力をアピールする「ショーケース」としての意味合いもある。構内のコンビニエンスストアでは人工知能(AI)を活用した無人決済を実用化。また自律走行で警備に当たるロボットやQRコードをかざして通過する形式の改札の実証実験を行うなど、新たな試みが続々と実践される。
話題の高輪ゲートウェイ駅ですが、Amazon Goみたいなコンビニまで出来ていたんですね。今更ですが、本当に日本の今あるFM技術の見本市みたいになっているのかー。 警備ロボットや案内ロボットがいるのは聞いていましたが、コンビニまで。 FMの今の日本の最先端を見られる駅なんですね。名古屋から、おのぼりさん感覚で見学しに行ってみようかな。 人手不足もこういった形で楽しく便利にロボットと協働して、人は人間に優位性のある仕事に専念する。生産性アップの話も含めて、どんどん新しいAI技術が見られて楽しいですね。