あまりに最近、このマイクロソフトの生産性向上のニュース見るんでコメントしておこうかなーと。
昨今のテレワーク、在宅勤務、サテライトオフィス、フレックスなど働き方改革も含めて駆使しまくれば正直、週休3日制は可能だと思うけれど、このニュースでは、まず生産性が40%向上したっていう具体的な対処策があまりにも少なすぎてイメージ沸きにく過ぎますよね。更に1日あたりの労働時間が増えるとか、あまつさえ給料が減る可能性とか聞いたら誰も推進していこうとなど思わないのでは? 他社に広がらないのも当たり前かと・・・・。 なんでもやりようだと思います。労働時間も増えないで、給料も減らないで週休3日制も必ずできるはず。まあ、毎週3日も休みあっても何しょうかなーという私のような人間もおりますが。
【参考サイト】日本マイクロソフト「週休3日制」で生産性向上も他社に広がらない理由とは
日本マイクロソフトが、今年8月に採り入れた週休3日制「ワークライフチョイス チャレンジ2019夏」の実施結果を発表し、生産性が約40%向上したことを明らかにした。果たして、働き方改革の進む日本で週休3日制は定着するのだろうか。