■『奇跡の職場 新幹線清掃チームの働く誇り』著者矢部輝夫
・キンドル電子書籍 https://amzn.to/2UIXkc9
・アマゾン書籍 https://amzn.to/31loyYZ「新幹線清掃」がハーバードビジネススクールの必修講座に採用!
日本テレビ「世界一受けたい授業」、TBS「朝ズバッ!」、「Yahoo!ニュース」、「毎日新聞」
「東洋経済オンライン」、「日経ビジネスオンライン」、「ライフハッカーニュース」、
「フライヤー」、InterFM「BUSINESS LAB.」、FM yokohama「ウィークエンド・ジャーニー」、
「日本経済新聞」、「週刊ダイヤモンド」「週刊東洋経済」、テレビ、新聞、雑誌、ネットニュースで大反響!
10万部を突破した『新幹線 お掃除の天使たち」で話題沸騰中の、
新幹線清掃チームTESSEI(テッセイ)。その取り組みは今や世界から注目され、アメリカのCNNやハーバード、
フランス、エジプト、韓国など世界各国から視察や取材が殺到しているほど。
PHP研究所「THE 21」著者対談記事掲載。
業界関連の本なんで、とりあえず目は通してみます。 ですが、いつもこういう紹介を見て思うんですが、本だけ読んで一時その気になっても・・・・。結局リーダーさんの資質だと思うんです。実も蓋もありませんが。 形や枠組みばかり参考にしてみたり、おもてなしとか感謝思考とか、テクニックとか、口先だけじゃないはずです。 リーダー、マネージャーさんの本気の思いや人柄、さらに責任をとる気概や胆力、自ら汗をかく行動力が周りの人たちに伝播していって奇跡の職場ができると思うんですよね。