MENU

空き家対策に「妙手」相続財産管理制度解体費回収・跡地利用も

人口減や少子高齢化に伴い全国で増え続ける空き家の対策として、市区町村による相続財産管理制度の活用が進んでいる。2015年の空き家対策特別措置法施行により、市区町村は倒壊の恐れがある「特定空き家」を代執行により解体できるようになったが、費用の回収などが課題となっていた。同制度は管理人を選任することで費用回収と跡地利用を進める利点があり、国も活用を促している。

相続財産管理制度。新しく教わりました。こんなのもあるんですね
。自治体が空き家の処分管理をしてくれる管理人を任命、予納金を立て替える。司法書士などの管理人が空き家の処分、土地の売却など処理を行い、土地の売却代金などから報酬をひいた残りを自治体に返却する。という流れなんですね。相続人が多かったときに、全ての相続人に相続放棄の意思表示をしてもらう事務手続きがめんどくさそうですが、空き家問題の解決に有効な方法のような気がします。

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/540076/?fbclid=IwAR0WKOVmpF4VcW6IQEzaYPj37afW16uchR_iB-zuo4NYCgJJ2PZRmR-eAl4

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次