シンガポールに拠点を置く格安ホテルチェーンのRedDoorzは、シリーズBラウンドで約49億円(4500万ドル)を調達したことを明らかにした。同社は、東南アジアにおいてテクノロジーベースの格安ホテルブランドを拡大させる。
今回の資金調達ラウンドをリードしたのは、中国のベンチャーキャピタル Qiming Venture PartnersとJungle Ventures等で、投資家にはインドネシアのリーディングメディア企業のMNC Groupなども含まれる。
RedDoorzは2015年に設立された格安ホテルチェーン。シンガポール、インドネシア、フィリピンなど80以上の都市で、1,200以上の格安ホテルなどを展開。既存の独立系ホテルをRedDoorzのブランドネットワークに集約し、スタッフに技術トレーニング、カスタマーサービス、客室清掃のレクチャーを行い、サービスレベルを高めている。
OYOの紹介していましたら、RedDoorzというのもありました。シンガポール拠点の格安ホテルチェーンだそうです。
ホテル業界も大変な競争みたいで、高級ホテルの集約化も話題ですが、とりたてて特徴のない独立系ホテルも新しくAIを強みにした系列に入って効率・生産性を高めていくのも手かもしれません。利用客も標準化されたアメニティを割安で使えるメリットあります。ビル管理の業界もたくさんの中小零細ありますから、今後こういう流れが広まっていくかもしれません。RedDoorzは楽天のファンドも出資していくみたいですね。