MENU

【清掃スタッフのスマホマナー研修】ビルメンテナンス企業向けのオンラインセミナー

ビルメンの清掃現場でも昨今は作業の質に対するクレーム以上に、清掃員のマナーに対するクレームの方が増えてきている印象あります。

当然にビルメン現場担当者が指導するのが本筋だと思いますが、こういうオンラインを使うのも参考になるかも。多言語版があって、外国人マナー研修用には重宝しそう。

【参考サイト】SOKOKARA 清掃スタッフコース

スタッフのモラル欠如やトラブルは最大の解約リスク。

顧客の「当たり前の安心」は、時代とともに進化しています。

契約の継続、新規獲得のためには

今、リスク対策としてのスタッフへの投資が重要です!

スマホで学べる
教材&品質認定テストを使って、
清掃スタッフの品質を高める

SOKOKARAは、清掃スタッフのモラル・マナー、安全管理・リスクマネジメント、コンプライアンス、ホスピタリティを一層強化したい
トラブルが起きる前にリスクを低減したい
とお考えのビルメンテナンス会社様向けに開発したモバイルラーニングです。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。『月刊ビルクリーニング・清掃ロボットTimes』好評連載中!

目次