MENU

【ぞくぞく入ってくる中華系ロボットサービス】異業種ロボット同士の運用プラットフォーム

AIロボットに対しても中華系の進出はホントに目覚ましいものがあります。清掃ロボット、搬送ロボットなど多様なロボットの運用プラットフォームサービスもいろいろ出てきました。我々現場のビルメンにとっても、求める機能に一番あったサービスを選択する力量が求められてきています。

【参考サイト】「空間のデジタル転換を加速化」するための業務協約 プラットフォーム力量基盤で汎用性の極大化を期待

カカオモビリティがロボット専門企業であるVDカンパニーと業務協約を締結し「サービスロボットに基づいた空間のデジタル転換」を本格化すると11日明らかにした。

両社は4日、京畿道城南市のカカオモビリティ本社でチャン·ソンウクカカオモビリティ未来移動研究所長、ハム·パンシクVDカンパニー代表など両社主要関係者が参加した中で「空間のデジタル転換加速化のための異機種ロボット事業」業務協約を締結した。 この協約を通じて、カカオモビリティが保有しているロボットプラットフォーム技術をVDカンパニーが積み上げてきたロボットサービス商用化関連ノウハウに融合していく予定だ。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。『月刊ビルクリーニング・清掃ロボットTimes』好評連載中!

目次