MENU

【ビルメントイレ清掃の効率アップ】ウルトラファインバブルでビル全体の水を変える

大成株式会社は、ビル全体の水を変え、清掃の効率化とコスト削減を実現するシステム「T-Bubble」を開発しました。清掃時に使う水に、細かい気泡(ウルトラファインバブル)を含ませることで、水の洗浄効果を引き上げ、便器の内側が通常よりも汚れにくくなるというものです。

一般家庭でもウルトラファインバブル給湯器を利用するのがありますね。費用対効果が良ければ普及しそうです!

【参考サイト】T-Bubble 環境に優しい清掃革命

T-Bubbleは、建物内のすべての水をウルトラファインバブル※水(UFB水)に変えることで、清掃品質を維持しながら清掃コストを削減する革新的なシステムです。UFB水は微細な気泡で優れた洗浄効果を発揮し、トイレ清掃の効率化を実現します。
清掃時間を大幅に短縮し、洗剤使用量の削減、排水管の尿石除去、植物の成長促進など、多くの環境メリットを提供します。T-Bubbleは、簡単な工事で導入でき、すぐに効果を実感できるため、ビルオーナーや管理担当者にとって理想的なソリューションです。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。『月刊ビルクリーニング・清掃ロボットTimes』好評連載中!

目次