近年大変な猛暑がやってくる日本の夏ですが、気温が上昇すればエアコンがフル稼働することになり、電気代も馬鹿になりません。空調管理を適切に行い、電気代を節約することは、CO2削減を通じ地球温暖化対策に貢献することにもつながります。今回は、オフィスでの効果的な節電方法について、今一度確認していきましょう。
梅雨も明けてきましたので、今年もエアコン全開ですね。これからエアコン修繕の緊急依頼続く季節です。エアコンは半日でも使えなくなると我慢できませんよね。よく言われますが、これからの季節はほんと、エアコン発明した人の方が、パソコン発明した人より偉く感じます。まあ、昨今ISOがらみでオフィスのエアコン設定厳しめですから、こんな記事で知識得ておくといいかもしれません。一般的なオフィスビルでは、空調だけで電力消費量の約48%を占めています。なんて出だしからいきなりですからね。