MENU

【マンション管理】マンションに寿命はあるのか?

マンション居住者もしくは、中古マンションの購入希望者にとって、どれほど住み続けられるのか?はとても関心があることではないでしょうか。

今回は、こちらの疑問に答えてくれるサイト見つけたので、紹介させていただきます。

マンションの寿命は、一つの要因では決められないというのがまず答えです。

物理的、機能的、経済的、さらに法定耐用年数という考え方があります。

なんだか複雑そうにも感じますが、こちらのサイトは簡潔に極めてわかりやすいです。

そして、鉄筋コンクリート造マンションの寿命を決める4つの要素を上げており、管理状況が極めて重要なことを教えてくれます。

以下まとめ。

・耐用年数の考え方には「法定耐用年数」「物理的耐用年数」「経済的耐用年数」の3つがある。

・鉄筋コンクリート造マンションの法定耐用年数は47年。

・耐用年数は、直接的な寿命を示しているわけではなく減価償却や住宅ローンの借入期間に影響を与える。

・マンションの寿命は耐震基準や住宅性能評価、メンテナンス状況、立地条件などによって異なる。

・中古マンションの購入は、管理状態を見極めるポイントを押さえることが重要。

ぜひチェックしてみてください。

【参考サイト】鉄筋コンクリート造の耐用年数は何年? マンション購入時に知っておきたい「寿命」との違い

中古マンションを購入する際、その物件にどのくらい住み続けられるのかを判断する要素として着目されるのが“耐用年数”です。

しかし、耐用年数は、建物の寿命をそのまま示しているわけではないため、どのような数値なのか正しく理解しておくことが必要です。

今回は鉄筋コンクリート造の耐用年数について説明します。また、耐用年数がマンションの価値に与える影響、寿命の長いマンションを見極めるコツについて見ていきましょう。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次