MENU

【ビルメンロボット・AI】薬剤噴霧と紫外線照射のニュー除菌ロボット

それにしても本当に次々に出てくる除菌ロボット。
新しいのを見つけては紹介させていただいていますが、いったいどれだけ今まで紹介してきたかも忘れてきています・・・・。次々出てくる。
今回ご紹介は店舗で活躍予定の除菌ロボット。人がいないところで使用する紫外線照射型のロボットと人がいるところで使用する薬剤噴霧型ロボット。
実際どうなんでしょうか。お客さんがいるところで、このようにプシュー、プシューと薬剤を噴霧して動き回ります。もちろん人体に安全な薬剤に決まっているのですが、安全と言えど薬剤を吸い込むことが身近にリアルに目についてしまうことに不安を覚えるお客さんはいないのかなー。
使用者としては、記事にもあるように、しっかり除菌していますアピールになることを期待しているからこそ、このような噴霧型を使用されるのでしょうが。
デリケートな方はどうかな??と感じてしまいました。
またこれほど多くのAIロボットを紹介させていただいているのですが、なかなか稼働している姿を目にできないし、ビルメンポストでも実際に稼働しました紹介はまだ数えるほど。
現在、どれだけのAIロボットが実証実験に耐えて、現場で稼働しているのだろうか?
一度統計とってみたい気します。 

【参考サイト】有名「割烹お食事処」を除菌ロボットが徹底除菌!ニューノーマル時代のウィルスリスクは僕に任せて!

[株式会社アルファクス・フード・システム]

除菌ロボット(薬剤噴霧型)割烹御食事処(宴会場)で導入を前提とした実証実験開始!
株式会社アルファクス・フード・システムは、人がいても除菌でき、長期除菌コーティングも可能な薬剤噴霧型除菌AIロボットを県内でも有名な割烹お食事処(仕出し・宴会・割烹 株式会社西進に納品する前段階としての実証実験を再開したと発表した。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/SG株式会社・チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。『月刊ビルクリーニング・清掃ロボットTimes』好評連載中!

目次