それにしても本当に次々に出てくる除菌ロボット。
新しいのを見つけては紹介させていただいていますが、いったいどれだけ今まで紹介してきたかも忘れてきています・・・・。次々出てくる。
今回ご紹介は店舗で活躍予定の除菌ロボット。人がいないところで使用する紫外線照射型のロボットと人がいるところで使用する薬剤噴霧型ロボット。
実際どうなんでしょうか。お客さんがいるところで、このようにプシュー、プシューと薬剤を噴霧して動き回ります。もちろん人体に安全な薬剤に決まっているのですが、安全と言えど薬剤を吸い込むことが身近にリアルに目についてしまうことに不安を覚えるお客さんはいないのかなー。
使用者としては、記事にもあるように、しっかり除菌していますアピールになることを期待しているからこそ、このような噴霧型を使用されるのでしょうが。
デリケートな方はどうかな??と感じてしまいました。
またこれほど多くのAIロボットを紹介させていただいているのですが、なかなか稼働している姿を目にできないし、ビルメンポストでも実際に稼働しました紹介はまだ数えるほど。
現在、どれだけのAIロボットが実証実験に耐えて、現場で稼働しているのだろうか?
一度統計とってみたい気します。
【参考サイト】有名「割烹お食事処」を除菌ロボットが徹底除菌!ニューノーマル時代のウィルスリスクは僕に任せて!
[株式会社アルファクス・フード・システム]
除菌ロボット(薬剤噴霧型)割烹御食事処(宴会場)で導入を前提とした実証実験開始!
株式会社アルファクス・フード・システムは、人がいても除菌でき、長期除菌コーティングも可能な薬剤噴霧型除菌AIロボットを県内でも有名な割烹お食事処(仕出し・宴会・割烹 株式会社西進に納品する前段階としての実証実験を再開したと発表した。