MENU

【ビルメンIT・AI】次世代のビル管理:スマートビルディング向けの管理システム

スマートビルディング。 これからのビル管理のキーワードの一つですね。
クラウド上にビル統合管理のプラットフォームを置き、ペーパーレス化、電子化を進めて、現場で作業、報告を完結させて省力化、生産性アップを高めます。
点検ポイントにNFCやQRコードを貼り付け、従業員がスマートフォンで読み取ると自動的に記録される仕組みです。
例えば巡回中に「コーヒーがこぼれて床が汚れている」「鍵のカバーが破損している」などの異常を見つけた場合、付近にあるQRコードをスマホでスキャンするとともに、現場の様子を撮影した画像をセンターに送る。センターのマネージャーはスマホ上に「臨時タスク」を発行し、それを見た清掃のマネージャーがスタッフを派遣する。QRコードが詳細な位置を通知するので、清掃スタッフは迷わず現場に駆け付けることが可能になります。
また、設備管理システムは、トイレの洗い場の石鹸水タンクに水位センサー、地下の備蓄倉庫内にある汚水・雑排水配管に水圧センサー、階段踊り場などに人感センサーを設置し、それぞれ石鹸水の残量や配管づまり、不審者の侵入の検知に活用したりできます。
ビル管理もこういった新たなシステムを活用していき、業務全体の効率化をはかりながら、顧客満足も高めていきたいですね。
しかし私の周りを見ても、こういった次世代システムに対応していけそうなビルメン業者って数少ないような・・・・。 しっかりついていかないとですね。

【参考サイト】日本初、東京建物がクラウド型スマートビル管理システム「Dynamic Building Matrix」を導入し、実証実験を開始

東京建物株式会社は、今般、株式会社テクサーとシリコンテクノロジー株式会社の技術協力のもと、クラウドとZETA 通信※を利用した最先端のスマートビル管理システム「Dynamic Building Matrix/以下、DBM」の実証実験を東京建物日本橋ビルにて開始しました。なお、日本国内でのDBM の導入は東京建物日本橋ビルが初めての事例となります。
※:ZiFiSense 社が提唱しているLPWAの規格で、超狭帯域(UNB: Ultra Narrow Band)による多チャンネルでの通信が可能、メッシュネットワークによる広域での分散アクセスが可能、双方向での低消費電力通信が可能などの特長をもつ。

DBM は、ビル管理業務に必要な情報を統合可視化するクラウド型のビルディング・マネジメント・システムです。業務管理システム、設備・資産管理システム、3D 空間可視化プラットフォームなどで構成されており、ビル内の状況、点検業務、空気環境など、ビル管理に必要な情報をデータ化して統合可視化するものです。紙などアナログな媒体に分散して記録されていたデータのデジタル化と統合を進め、経験則に頼っていたビル管理業務の最適化を進めます。DBM の活用により、建物管理の最適化に留まらず、取得したデータの高度な分析・活用により新たな価値創造を目指します。

この記事がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

ビルメン業務でこんなお困りごとはありませんか?

  • 求人募集で誰も来ない・離職率が高く・定着率が悪い。
  • ビルメンの業務効率化・労働生産性向上・IT/DX化
  • 警備・清掃業務の値上げ交渉が上手くいかない。
  • ビルメンロボットに導入に関しての相談

ビルメンコンシェルジュでは「ビルメン業務・ビル管理に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

空き家でこんなお困りごとはありませんか?

  • 田舎の実家・空き家をどうするかで悩んでいる
  • 実家を放置しっぱなしなので何か有効活用をしたい。
  • 実家をなるべく費用をかけずに処分したい。
  • 空き家の維持管理にどのくらいの手間やコストがかかるか知りたい。

ビルメンコンシェルジュでは「空き家管理・処分・活用に関する無料相談」を行っています。

詳しくは下記ページをご参照ください。

この記事の執筆者

清水聡希 清水聡希 ビルメンポスト管理人

ビルメンポスト』管理人/『ビルメンコンシェルジュ』チーフSG・名古屋市生まれ。日本ホスピタリティ推進協会員
「現場の代務経験ゼロ」「全管理物件黒字化達成」が自慢の現役ビルメンマン。
※取材依頼・仕事のご依頼はこちら>>

目次