- 2021.02.17
- UVCランプ, ビルクリーニング, ビルマネジメント, ビルメン, ビルメンコンサルタント,
【ビル消毒・衛生】建物消毒の本命? 「健康空調」シリーズ
前から書いていますが、空間除菌の今後のトレンドはこういうタイプじゃないでしょうか。 現在は、除菌と言えば、作業者が噴霧したり、拭きあげたり、もしくは少し先進的なところでも消毒ロボットが動いたり、のはず […]
前から書いていますが、空間除菌の今後のトレンドはこういうタイプじゃないでしょうか。 現在は、除菌と言えば、作業者が噴霧したり、拭きあげたり、もしくは少し先進的なところでも消毒ロボットが動いたり、のはず […]
こうして見てみると、自分でできることばかりですね。 ポイントだけ以下列挙しておきます。 詳しくはURL記事で。 ・車内でウイルスが付着しやすい箇所とは ・車内の除菌・消毒をする前に ・ハンドルなどよく […]
ビルメンテナンス業界最大手のイオンディライトさんが、事務所オフィスへの除菌消毒清掃にも本腰入れられてみえるみたいですね。 こちらビルメンポストでも何度か紹介させていただきましたが、新型コロナ除菌消毒 […]
除菌消毒がらみの詐欺ビジネスのルポありました。 実は、私もいくつか聞いたことがあります・・・・。部屋を閉め切り、3時間ぐらい中で何やっているのかわからないまま出てきて、日当10万ぐらい取っての雑作業。 […]
昨年から続くコロナ禍ですが、フォーブスジャパンさんのサイトから新型コロナウィルス除菌の空間噴霧についての記事です。 消毒液の空間散布について聖路加国際病院の感染管理マネジャーさんの見解記事になります。 […]
コロナ禍において、除菌消毒はメジャーになりました。 事務所内や店舗内など小規模にあたる屋内ではよいのですが、劇場やコンサートホール、大規模な屋内施設では対応が大変だったと思います。 そんな人の手を介す […]
最近ビルメンポストでも、こういうネタのアップがどうしても多くなってしまいます。ウィズコロナの時代にあってどうしても目がいってしまうんですよね。 これも入口に設置しておけて、来館者に全身除菌してくれる機 […]
これで来年のオリンピックは開催決定ではないでしょうか。 このシステムを会場の入り口に設置して、入場者の検温チェックもしておけば、とりあえずOK?! 除菌電解水というのがありましたね。名前は知っていまし […]
高齢者コミュニティに特化したロボットタクシーサービスを展開中のスタートアップ「Voyage」が、パンデミック後の乗客の安全を守るため、紫外線除菌システムを備えた自動運転車両を開発した。 同社がカリフォ […]
あらゆる細菌やウィルスをUV-Cにより除菌し、衛生環境をより改善するために開発された製品です。 今問題のコロナ禍において、エスカレーターやムービングウォークの手摺りは多くの人が利用する事から、病原菌や […]
新日本空調と日進技研は、新型コロナウイルス飛沫感染防止対策を目的に、ダクト接続型「可搬式抗菌フィルターユニット」と「自立型感染防止フード」を開発し、「感染症患者診察時の飛沫感染防止システム」への展開を […]
ウィズコロナ生活が続き、手洗いや除菌の回数は激増。仕方ないとは分かっていても、なんとなく気分も沈みがちですよね。今回はそんなマイナス気分を一気にあげてくれる、とっておきのハンドジェルをご紹介します! […]
アイリスオーヤマは11月4日、法人向けの掃除ロボット事業に新規参入すると発表した。第1弾として、AIを搭載したロボット「Whiz i IRIS EDITION」(ウィズ アイ アイリス エディション) […]
豊和銀行南大分支店にエネフォレスト株式会社が開発・販売する紫外線照射装置「エアロシールド」が空気環境対策の一環として導入されました。 ■エネフォレスト株式会社より ~空気環境対策を社会のインフラへ~ […]
ウシオ電機と東芝ライテックは、紫外線除菌・ウイルス抑制装置の共同開発、車載用・鉄道車両用・一般照明向け器具の商品化に向けて業務提携した。 紫外線は新型コロナウイルスなどのウイルスや細菌のDNA/RNA […]
本商品はType E3の換気システムに、高イオンエネルギー発生装置である「イオンクラスター」を追加搭載しているのが最大の特徴であり、空気清浄機では取り切れないウイルスや花粉、PM2.5、ハウスダストな […]
Elon Musk(イーロン・マスク)氏は以前、Tesla(テスラ)車が誇る「生物兵器防衛モード」を自慢していたが、これは高効率HEPA空気濾過のおかげもあって、悲惨な状況に直面しても車内に高品質な空 […]
中西金属工業株式会社(以下、NKC)と大手高度医療機器メーカーTime Medical社(タイム・メディカル)は、Time Medicalが開発する自動除菌ロボット「Intelligent Steri […]
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会(一戸隆男会長)は、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて消毒業務のニーズが高まるなか、ウイルスやカビなどを取り除く防疫作業の標準化を進め、技術者の育成、来年度から […]
アデランスと国内グループ会社のパルメッセは、太陽光や室内灯などの光が当たると、抗菌・抗ウイルス・消臭などの効果が期待できる光触媒技術を使った衛生事業を開始した。 ブランドの総称は「Hikarium(ヒ […]
CYBERDYNEは除菌消毒作業ロボットが茨城県つくば市の本庁舎に導入されることが決定したことを発表した。つくば市は除菌消毒作業ロボット「CL02」を市役所1階の除菌消毒清掃に活用し、その後つくば […]