- 2020.07.31
- FacilityConnect, IoTセンサー, コネクトプラス, コネクトプラススタジオ, センスウェイ,
【ビル管理】IoTで施設の管理業務を効率化する「Facility Connect」を提供開始
IoT通信サービスを提供するセンスウェイ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:神保 雄三、以下:センスウェイ)は、企業や個人のIoTプロジェクトを支援するconect.plus株式会社(東京都港区、 […]
IoT通信サービスを提供するセンスウェイ株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:神保 雄三、以下:センスウェイ)は、企業や個人のIoTプロジェクトを支援するconect.plus株式会社(東京都港区、 […]
長谷工コーポレーション、アウトソーシングテクノロジー、日本マイクロソフトは7月6日、マンションの外壁点検にMR(Mixed Reality=複合現実)を使ったソリューション「AR 匠 RESIDENC […]
中国ではいったん下火になったトイレットペーパーのシェアリングに代わる新サービスとして、非接触型の「スマートトイレットペーパー端末」が注目を集め始めた。北京の新興企業、小趣智品科技(Xiaoqu Zhi […]
株式会社アルゼゲーミングテクノロジーズは自社開発したロボット『ARISA(アリサ)』が近畿日本鉄道株式会社の「近未来ステーション構想」に2020年7月1日から参加することを発表した。 ARISAは、大 […]
最近、駅構内でロボットの姿を見る機会が増えてきた。東京メトロでは、6月12日の終電後(実際には13日)に有楽町線月島駅でロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施した。 トイレの手すりを消毒する「P […]
ウィズコロナの環境下では、飲食店などでは衛生面で安心の施策が実施されている。AIを利用したものや、自動配膳ロボットなど、さまざまな新技術が存在する。 そこで今回は、そのような驚きの新技術から3つをピッ […]
新型コロナウイルスの感染拡大によって消費者からの注文が激増しているアマゾン。物流センターにおける従業員の安全管理について批判が相次ぐなか、防犯カメラやセンサー、拡張現実(AR)などさまざまな技術を活用 […]
最近、自動販売機や券売機などに触れる際に不安に感じることはないだろうか。アルコール消毒を心がけている人も多いだろう。 そんな不安を払拭してくれるタッチレス操作のシステムが登場。株式会社ショップパートナ […]
建設業界でも大手ゼネコンを中心にIoT活用やBIM連携など、先進的な事例が見られるようになってきている。本連載では、ファシリティマネジメント(FM)で感動を与えることを意味する造語「ファシリテイメント […]
日立と日立ビルシステムは6月30日、サーマルカメラによる発熱者検知システムの提供を新たに開始するとともに、サーマルカメラで検知された発熱者の情報を遠隔で確認できる機能などを追加することで、サーマルカメ […]
三菱地所グループのマンションの総合管理会社である三菱地所コミュニティは7月1日マンション自主管理アプリ「KURASEL(クラセル)」を発表した。管理会社に業務を委託せず、住民が簡単に自主管理できる新 […]
ワタミ株式会社(本社:東京都大田区、以下ワタミ)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況や緊急事態宣言の発令等を受け、さらなる感染拡大防止の観点から臨時休業としておりました全国の直営店につきまして、 […]
最近、駅構内でロボットの姿を見る機会が増えてきた。東京メトロでは、6月12日の終電後(実際には13日)に有楽町線月島駅でロボットを活用した駅構内消毒の実証実験を実施した。 【参考サイト】東京メトロが「 […]
◆分譲マンションは、無限の将来にわたって快適で安心して住み続けられるか 仮に、今住んでおられる分譲マンションで、なにかあれば転売して転居すればよいと考える区分所有者もおられると思いますが、将来的には転 […]
商業施設などの駐車場内には、随所にショッピングカート置き場が設置されているものの、然るべき場所に戻さず、放置してしまう人がいます。その放置されたカートにぶつかってクルマに傷がついた場合、賠償金を請求す […]
リーマンショック後、徐々に欧州では景気が回復し始めたが、経済の低迷が原因で発生したオフィスデザイン「New Way of Working」の活用は続き、現在も継続している。2012年頃からは、FMのカ […]
オムロンは2020年6月26日、紫外線(UVC)光照射器を搭載した除菌ロボットを開発する世界各地のパートナー企業に、オムロンのモバイルロボットを提供し、各種感染症拡大防止への取り組みを広げていくことを […]
[株式会社ロゴスコーポレーション] ~グループで使い回せるので経済的なウエストポーチ仕様~ 株式会社ロゴスコーポレーションが展開するアウトドアブランドの「LOGOS」は、独自構造で上半身に涼しさを届け […]
ホテル大手の米ヒルトンは、業界をリードする新たな衛生・消毒基準「ヒルトン・クリーンステイ」を導入すると発表した。今月15日から世界各地のヒルトン・グループのホテルに順次導入され、7月中旬までに傘下18 […]
コロナ不況の到来により、住宅ローンの返済に窮する人が続出しているが、特に分譲マンションにかかる経費で馬鹿にならないのが、管理費や修繕積立金だ。しかもその額は年々上昇している。住宅ジャーナリストの榊淳 […]
次亜塩素酸水の情報について混乱が生じてきたが、政府行政が最終的な判断を発表し、一定の決着がついた形になった。新型コロナ感染症は感染者が減らない状況が続いているが、ウイルス除去と手指衛生について日常的な […]